sdorica

ティトリマのスキルと性能

キャラ紹介

ティトリマ(Tindoiimu)
属性:金
年齢:20歳
誕生日:雪月27日(12月27日)
身長:163cm
CV:石川由依

Info:SSRから抜粋

虫族において王位継承権第一位の立場にある姫。定めの虫は蝶。自由を愛し、さっぱりとしていて勇敢な性格。故郷にいた時はよく軽装で宮殿を抜け出していて、お姫様ぶった態度を取ったりはしない。

9年前の東方連邦との戦争で虫族が敗北してから、メイドのティンク、乳母のジャナマとともに連邦に連れて来られ、人質として麒麟族の監視下に置かれることになった。連邦からは表面上、姫として敬意を持った待遇を受けるも、実際は至るところで抑圧と監視を受け、徐々に彼女は自身の心を閉ざして、虫族の平和のためにひたすら耐え忍び、面倒を起こさないよう無口でおとなしくなった。巻雲に付きまとわれ、イライラさせられつつも、彼に悪気が無いことがわかり、複雑な感情を抱いている。

ある時ティトリマは気付く。長い間じっと声を押し殺し耐え続けて来たことは、ただただ虫族が連邦に蔑まれ殺されることを招いただけだったのだと。彼女は正式に連邦へ宣戦布告することを決めた。二度と腹の中で煮えたぎる怒りと復讐の炎を抑え込むことはしないと……

スキル内容

スキル詳細

共鳴突破+5、+10で順次スキルセット+1,+2が開放される。スキルセット+1を取得しないとスキルセット+2は取得出来ない。

ソウル数 レア度 スキル名 効果
1ソウルスキル R 蝶の戯れ 指定の敵にCD+1、「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を持っている時、自身は「身代わり」を得る
1ソウルスキル SR 蝶の戯れ 指定の敵にCD+1、「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を持っている時、自身は「身代わり」を得る
1ソウルスキル SSR 蝶の戯れ 指定の敵にCD+1、「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を持っている時、自身は「身代わり」を得る
2ソウルスキル R 花蝶召喚 黒属性と白属性の1ソウルスキルを誘発、「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を持っている時、前列と後列の敵に貫通攻撃(1.2倍)を発動、金ソウルを1個得る【誘発制限】
2ソウルスキル SR 花蝶召喚 黒属性と白属性の1ソウルスキルを誘発、「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を持っている時、前列と後列の敵に貫通攻撃(1.2倍)を発動、金ソウルを1個得る【誘発制限】
2ソウルスキル SSR 蝶の破香 黒属性と白属性の1ソウルスキルを誘発、「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を持っている時、前列と後列の敵に貫通攻撃(1.2倍)を発動、金ソウルを1個得る【誘発制限】
4ソウルスキル箱形 R 目も眩む蝶の群れ プレイヤーキャラクター全体が「身代わり」と「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を持っている時、敵全体に(2倍)、このキャラクター以外の味方全体に(0.4倍)の貫通攻撃を発動、金ソウルを2個得る
4ソウルスキル箱形 SR 目も眩む蝶の群れ プレイヤーキャラクター全体が「身代わり」と「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を持っている時、敵全体に(2倍)、このキャラクター以外の味方全体に(0.4倍)の貫通攻撃を発動、金ソウルを2個得る
4ソウルスキル箱形 SSR 蒼穹の蝶海 プレイヤーキャラクター全体が「身代わり」と「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を持っている時、敵全体に(2.5倍)、このキャラクター以外の味方全体に(0.5倍)の貫通攻撃を発動、金ソウルを2個得る
パッシブスキル R 蝶の羽衣 スキルを発動すると1ターンの「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を失った時、盾の値の最大値10%に等しい盾を得る
パッシブスキル SR 蝶の羽衣 スキルを発動すると1ターンの「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を失った時、盾の値の最大値15%に等しい盾を得る
パッシブスキル SSR 蝶の羽衣 スキルを発動すると1ターンの「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を失った時、盾の値の最大値20%に等しい盾を得る
アドバイザースキル R 自己犠牲 白属性のキャラクターが4ソウルスキルか6ソウルスキルを発動後「身代わり」を得る
アドバイザースキル SR 自己犠牲 黒属性のキャラクターが4ソウルスキルか6ソウルスキルを発動後「身代わり」を得る
アドバイザースキル SSR 自己犠牲 金属性のキャラクターが4ソウルスキルか6ソウルスキルを発動後「身代わり」を得る
1ソウルスキル +1 蝶の戯れ 指定の敵にCD+1、「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を持っている時、自身は「身代わり」と2ターンの「再生」を得る
パッシブスキル +1 蝶の羽衣 スキルを発動すると1ターンの「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を失った時、盾の値の最大値30%に等しい盾を得る
2ソウルスキル +2 蝶の破香 黒属性と白属性の1ソウルスキルを誘発、「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を持っている時、前列と後列の敵に貫通攻撃(1.6倍)を発動、金ソウルを1個得る【誘発制限】
4ソウルスキル箱形 +2 蒼穹の蝶海 プレイヤーキャラクター全体が「身代わり」と「蝶の抱擁」を得る。「蝶の抱擁」を持っている時、敵全体に(3倍)、このキャラクター以外の味方全体に(0.5倍)の貫通攻撃を発動、金ソウルを2個得る
アドバイザースキル +2 自己犠牲 前列のプレイヤーキャラクターが4ソウルスキルか6ソウルスキルを発動後「身代わり」と「再生」を得る

【蝶の抱擁】:ティトリマが戦闘状態になる

【身代わり】:攻撃を受けた時、スキルの効果が99%減少し自身の身代わりを消す

【誘発制限】:次の自分のターンまで、このスキルは重複して誘発しない

【再生】:自分のターン終了時、1スタックごとにMAXの10%の体力を回復する。最高で3スタック。攻撃されると解除される

各スキルの評価と感想

1ソウルスキル:指定の敵CD+1、蝶の抱擁取得、蝶の抱擁持ちの場合は身代わり取得

敵のCD+1と戦闘状態に移行できる。すでに蝶の抱擁を持っている場合は身代わりを取得できる為、盾役として活躍できそう。

2ソウルスキル:黒白1ソウルスキル誘発と蝶の抱擁取得、蝶の抱擁持ちなら前列と後列の敵に貫通攻撃と金ソウル1個取得

蝶の抱擁の有無でスキル効果が変わる。黒白キャラの1ソウルスキル誘発は強い。蝶の抱擁持ちの場合は貫通攻撃出来、敵が1体なら2回ダメージを与えることが出来て強い。

4ソウルスキル:味方全体に身代わりと蝶の抱擁付与、蝶の抱擁持ちなら敵味方全体貫通攻撃と金ソウル2個取得

身代わりと蝶の抱擁で味方全体の守りを固める事ができて強いスキル。戦闘状態なら敵味方に攻撃して金ソウルを得られるが、準備が必要なので使えるときは限られるのが難点。

パッシブスキル:蝶の抱擁がなくなると盾取得

味方に蝶の抱擁があってなくなると盾を付与できる効果。発動にラグがあるものの盾を得られるため盾役が可能となる。

アドバイザースキル:金キャラ4、6ソウルスキル発動時に身代わり取得

R~SSRで全ての属性に対応する。必要なときに必要な属性を選んで身代わりを付与できる為、なかなか強いスキル。

構成例

2ソウルスキルの誘発が強い為、イズミMZとアドプギオルタやアドリュースキルセット+2などで誘発すると強い。

感想とまとめ

復讐に燃えるお姫様枠。スキルは味方を守ったり攻撃したりとモードが切り替わって忙しい。貫通攻撃の威力が高めなので攻撃役としても活躍できるキャラ。

まとめ

・4ソウルスキルの全体身代わり付与が強い

・貫通攻撃の威力が強い。

END

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA