sdorica

ティカSPセオドア闇月オルタ軸

ティカSP可愛いんですがあまり使われるイメージがありません。あまりの使われなさに運営からスキル効果をなんと2回もバージョンアップしてもらいました。

トリッキー過ぎてあまり使われないようですが実際に構成考えていると面白いキャラだと改めて思いました。

構成例

セオドアの挑発付与からゼンマイを溜めて2スキルで盾を付与しつつジワジワとこちら側を強化していく構成です。闇月オルタにより毎ターン敵キャラのCDを3下げる為、ゼンマイが溜まりやすくなるのも良いです。

金:ティカSP
黒:何でも(しいて書くなら1ソウルスキルの使い勝手がいいキャラで)
白:セオドア
アドバイザー:闇月オルタ

黒は何でも良いですが単体で完結しているキャラの方が良いかも。

回し方

いかに相手の攻撃をティカSPに与えてゼンマイを稼ぐかがポイント。

1.セオドアの1ソウルスキル発動:ティカSPに挑発を付与しつつ1ソウルスキル発動、ティカSPの防御力2スタックアップして敵キャラのCDを3下げる

2.敵キャラの攻撃:ティカSPに3回ダメージが入ればゼンマイMAX。

3.ティカSPの2ソウルスキル発動:味方全体に盾を付与+ゼンマイが5スタックMAX溜まっていればティカSP以外が1ソウルスキル発動。

4.3で攻撃力アップのソウルスキルを使って2ソウルスキルを発動していた場合、闇月オルタの効果発動:ティカSPが1ソウルスキルを発動

1へ戻る

キャプチャで説明

セオドアの1ソウルスキルから始動。

ティカSPに挑発が付与されてティカSPの1ソウルスキルが発動する。防御力を3ターン2スタック付与して敵キャラのCDを3下げる。更に左6ソウルに攻撃力アップを付与する。

敵が攻撃してくる。防御力2スタックある為、攻撃はほとんど効かない。敵が3回攻撃してくれればゼンマイが5スタックのMAXになる。

ティカSPの2ソウルスキルを発動。このとき出来れば攻撃力アップが付与されているソウルを使うと闇月オルタに繋げられる為、ソウル管理も重要。ちなみに攻撃力アップ1スタックでレベル70の限界突破+0のティカSPで盾の付与は全体に1,056✕6回とかなり高めの盾付与効果になる。

ちなみにセオドアオルタ(レベル70限界突破+10の場合)の通常2ソウルスキルの盾付与でも味方全体に3,661分しか付与できないと考えるとかなり高付与だと思う。

各々黒白キャラが1ソウルスキルを発動する。セオドアの1ソウルスキルが発動する為、再度攻撃される準備が整った。

ゼンマイがMAXなくてセオドアオルタの1ソウルスキルが発動出来なくても攻撃力アップ付与のソウルスキルを消していれば闇月オルタが1ソウルスキルの発動を手助けしてくれる。

ティカSPの3ソウルスキルもゼンマイがMAX状態だとレベル70限界突破+0でも9,026+2,707✕5回で22,561ダメージなので非常に強い。

一言コメント

準備が必要な受け身なティカSPですが攻守共に優れた構成で攻撃回数が多かったり敵の数が多い時は非常に有効だと思います。

各キャラの情報は以下



その他キャラでの運用

黒キャラ1ソウルスキルの誘発が嬉しいキャラを選ぶとグッドです。

回復が心配な場合は黒キャラにヘスティアSPを入れれば毎ターン回復と1ソウルスキルの誘発によって回復力アップが見込める。まぁティカSPの盾付与があるからほとんど必要なさそうだけどね。

シオンMZなんかも水圧の管理が非常に難しいですがやってて面白いです。

カレンにするとティカSPで防御を固めつつ黒ソウルを集めまくる事が楽になります。

まとめ

まとめ

・攻守両方備えた構成

・盤面やCDの管理が必要な為、使いこなすのは難しめ

・パズルをやってる感じが高い

ティカSP可愛いし強いですね。

END

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA