sdorica

シェリーのスキルと性能

キャラ紹介

シェリー(Shirley)
属性:金
年齢:享年29歳(SSR)、27歳(SR、R)
誕生日:楓月3日(10月3日)
身長:164cm
CV:KEIKO

Info:SSRから抜粋

神秘に包まれた羽族のひとり。幼少より、龍神教派のスパイ、殺し屋として育てられた。熱く活発的なときもあれば、冷たく神秘的なときもあり、性格がコロコロと変化する。そして、貴族のような高貴さや、自信も兼ね備えている。スパイとしてルーン学院と太陽王国に忍び込んでいたが、任務中にセオドアと恋に落ち、セオドアの子を宿してしまう。お腹の子を守るため、身を隠すことに決めたシェリーだが、それがセオドアの疑念を生み、最後はセオドアの手によって殺された。

セオドアによって殺されたシェリーは、セオドアの悪夢となって、毎晩夢の中に現れ、セオドアの精神力を削っていく……

スキル内容

スキル詳細

共鳴突破+5、+10で順次スキルセット+1,+2が開放される。スキルセット+1を取得しないとスキルセット+2は取得出来ない。

ソウル数 レア度 スキル名 効果
1ソウルスキル R 血の犠牲 自分を傷つけて(0.5倍)、自分以外の仲間の盾を強化する(0.96倍)
1ソウルスキル SR 血の犠牲 自分を傷つけて(0.5倍)、自分以外の仲間の盾を強化する(0.96倍)
1ソウルスキル SSR 魂の犠牲 自分を傷つけて(0.5倍)、自分以外の仲間の盾を強化する(0.96倍)
2ソウルスキル R 死のダンス 指定の敵に貫通攻撃(0.8倍)を発動する
2ソウルスキル SR 死のダンス 指定の敵に貫通攻撃(0.8倍)を発動、さらに「防御力ダウン」と「傷」を与える
2ソウルスキル SSR 幽霊のダンス 指定の敵に貫通攻撃(0.8倍)を発動、さらに2ターンの「防御力ダウン」と「傷」を与える
4ソウルスキル箱形 R 死の刺客 指定の敵に貫通攻撃(1.6倍)を発動する
4ソウルスキル箱形 SR 死の刺客 指定の敵に貫通攻撃(1.6倍)を発動、さらに「防御力ダウン」と「傷」を与える
4ソウルスキル箱形 SSR 魂の散華 指定の敵に貫通攻撃(2倍)を発動、さらに2ターンの間2スタックの「防御力ダウン」と2スタックの「傷」を与える
パッシブスキル R 黄泉がえり ソウル4つで復活
パッシブスキル SR 黄泉がえり ソウル4つで復活。さらに、復活時に3スタックの「強化」を得る
パッシブスキル SSR 黄泉がえり ソウル4つで復活。さらに、復活時に3スタックの「強化」を得る。戦闘不能の間プレイヤーのターン終了時に指定の敵に貫通攻撃(0.4倍)を発動、このダメージはいかなるキャラクターのスキルも誘発しない
アドバイザースキル R 羽族の贈り物 金属性の仲間が倒れた時、復活に必要なソウルが2個少なくなる
アドバイザースキル SR 羽族の贈り物 金属性の仲間が倒れた時、復活に必要なソウルが3個少なくなる
アドバイザースキル SSR 羽族の贈り物 金属性の仲間が倒れた時、復活に必要なソウルが4個少なくなる
1ソウルスキル +1 魂の犠牲 自分を傷つけて(0.5倍)、自分以外の仲間の盾を強化する(1.2倍)
2ソウルスキル +1 幽霊のダンス 指定の敵に貫通攻撃(1.8倍)を発動、さらに2ターンの「防御力ダウン」と「傷」を与える
4ソウルスキル箱形 +2 魂の散華 指定の敵に貫通攻撃(3倍)を発動、さらに2ターンの間2スタックの「防御力ダウン」と2スタックの「傷」を与える
パッシブスキル +2 黄泉がえり ソウル4つで復活。さらに、復活時に2ターン3スタックの「強化」を得る。戦闘不能の間プレイヤーのターン終了時に指定の敵に貫通攻撃(0.9倍)を発動、このダメージはいかなるキャラクターのスキルも誘発しない
アドバイザースキル +2 羽族の贈り物 金属性の仲間が倒れた時、復活に必要なソウルが6個少なくなる

【防御力ダウン】:攻撃された時に受けるダメージのスキルの効果が毎スタック30%増加する。最高で3スタック

【傷】:スキル発動後、1スタックごとに残りの体力の10%を失う。最高で3スタック

【強化】:毎スタックスキルの効果が30%増加する。最高で3スタック

各スキルの評価と感想

1ソウルスキル:自傷と味方へ盾付与

自分の体力を減らして味方へ盾を付与できる。シェリーの運用方法によって使い方は変わってくる。

2ソウルスキル:単体貫通攻撃と防御力ダウンと傷付与

スキル倍率は低いが防御力ダウンと傷で敵へのデバフが強いスキル。2ソウルスキルなのでこまめに使えて強い。

4ソウルスキル:単体貫通攻撃と防御力ダウンと傷付与

2ソウルスキルの倍率とデバフのスタック数アップ版。スキル倍率が一番高い攻撃なのでパッシブスキル発動後に狙いたい。

パッシブスキル:復活時強化取得、戦闘不能中単体貫通攻撃

復活出来るソウル数が4つと非常に少なくなるのが一番のポイント。何度も戦闘不能と復活が出来る。単体貫通攻撃は敵が反撃持ちだとしてもスキル効果が発動しない。

アドバイザースキル:金属性が復活に必要なソウル数低減

金属性のキャラが倒された時の保険。ほとんどの金属性のキャラは10個ソウルが必要だが、6個までで良くなる。が、復活には最低2ターン必要。現状4つのソウル数が少なくなって1ターンで復活出来るキャラはルーン、レイザー、エリオ、フレデリカSPの4キャラ。この4キャラで何か構成を組めれば面白いかも。

構成例

初心者向け

自傷して味方に盾付与するスキルの関係上、アンジェリアとも相性は良い。アンジェリアの1ソウルスキルでシェリーの1ソウルスキルを誘発すれば自傷ダメージを軽減しながら味方に盾を付与できる。

アドバイザーをプギにして黒か白へ挑発を付与しつつ盾固めしながら戦うのも良いかも。

キャラ集まったら

パッシブスキルに注目して低レベルシェリーと白コール、アドバイザーアリスにして何度もコールの4ソウルスキルを発動させる構成が強い。

感想とまとめ

すでに亡くなっているキャラですが回想で結構出ます。パッシブスキルが強力なのでうまく使っていきたいですね。

まとめ

・4ソウルで復活は強い

・SRまで好き

スキルブックのスキル詳細

スキルブック(通称オルタ)は取得済みのキャラ画面からカケラを支払って入手。
R~SSRと同じ属性だが全く異なるスキルを持つキャラ。

スキル詳細

ソウル数 レア度 スキル名 効果
1ソウルスキル SB 遺された魂 自分以外の仲間に盾強化(1.2倍)を発動し、このキャラクターは戦闘不能になる
2ソウルスキル SB 襲い来る怨念 指定の敵に基本攻撃(2.3倍)を発動し、2ターンの「防御力ダウン」を与え、自分は金ソウルを4個得る
4ソウルスキル箱形 SB 召霊の詠唱 指定の敵に基本攻撃(2.7倍)を発動し、自分以外の仲間に3ターンの「戦意」と3ターンの「強化」を与え、全ての金ソウルを指定キャラクターのソウルに変える。このキャラクターは戦闘不能になる
パッシブスキル SB 執念の加護 このキャラクターが戦闘不能になっている間、フィールド上の自分以外の仲間のスキルの効果が20%アップする。
このキャラクターが戦闘不能になっている間、プレイヤーターン開始時、フィールド上にいる前列のプレイヤーキャラクターが3ターンの「盾変換」を得て金ソウルを1個消す。「盾変換」を与えソウルを消す効果はシェリーのスキルとはみなさない
アドバイザースキル SB 反響する死 プレイヤーターン開始時、戦闘不能になっているプレイヤーキャラクターがいた場合、残りのプレイヤーキャラクターが1ソウルスキルを発動する

【強化】:毎スタックスキルの効果が30%増加する。最高で3スタック

【盾変換】:攻撃されると、1スタックごとにMAXの10%の盾を得る。最高で3スタック

【戦意】:毎スタックスキルの効果が30%増加する。スキル発動で1スタック増える。最高で3スタック

【防御力ダウン】:攻撃された時に受けるダメージのスキルの効果が毎スタック30%増加する。最高で3スタック

スキルブックの評価と感想

1ソウルスキル

自分以外のキャラに盾強化しつつ自分は戦闘不能になるスキル。気軽にパッシブスキルを発動できるスキルと言える。

2ソウルスキル

敵に攻撃しながら防御力ダウンを与えて金ソウル4個取得できる。4ソウルスキル発動用とも言える。

4ソウルスキル

敵に攻撃しながら味方に戦意と強化を付与できて指定キャラのソウルに金ソウルを変換できる強いスキル。戦闘不能になる効果もパッシブスキルと噛み合うため積極的に狙っていきたい。

パッシブスキル

戦闘不能中に味方のスキル効果アップと前列キャラに盾変換を与えられるスキル。前列は戦闘不能以外なので黒キャラが戦闘不能でない場合は黒キャラに、黒キャラが戦闘不能なら白キャラに効果が割り振られるため状況に応じて使っていく。

アドバイザースキル

戦闘不能キャラがいたときに1ソウルスキルを誘発できる。状況に応じて使うとかなり強いスキル。

スキルブックの構成例

味方を最大限強化しつつ戦闘不能になれば一撃で敵を倒せる。黒キャラの場合はジェロムSPやイズミSP、白キャラならぼんくまやファティマSP、ConneRなどの高火力キャラにすると良いかも。

スキルブックの感想とまとめ

即時に戦闘不能になれるため便利さが増した。バフも使い勝手が良く状況を選ぶが非常に強いキャラと言える。

まとめ

・4ソウルスキルの攻撃しながらバフと戦闘不能になるのが強み。

・戦闘不能状態でのサポートが強い

END

POSTED COMMENT

  1. なりそさ より:

    構成例で「自傷して味方に盾付与が出来る為、アンジェリアとも相性は良い。」とありますが、自傷要素とアンジェの何と相性がいいのですか?

    • Atolm-game より:

      コメントありがとうございます。
      文章がよろしくなかったですね、申し訳ないです。修正しました。
      アンジェリアの1ソウルスキルでシェリーの1ソウルスキルを誘発できる為、自傷ダメージを抑えながら味方に盾を付与できることですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA