sdorica

パンのスキルと性能

キャラ紹介

パン(Pang)
属性:金
年齢:23歳(SSR)、20歳(SR~N)
誕生日:海月29日(5月29日)
身長:190cm
CV:稲田徹

Info:SSRから抜粋

東方の国からやってきた旅人。武術を極めた虎の獣人で、東洋風の代わった言葉やなまりを使う。

がっしりとした体格で、武術に長けており、由緒正しき守護者の家系出身だが、間違った人物を信じてしまったことが原因で、部族からの信頼を失い、追放されてしまった過去を持ち、人を信じられない。プギに出会い、ともに旅をするようになってからは徐々に丸くなり、今は太陽王国のあらゆるところを訪れ心身の鍛錬に励んでいる。

いかつい見た目をしていて冷静沈着に見えるが、実は寒い冗談が大好き。だが、パンの笑いのツボは常人にはなかなか理解できず、いつもプギだけが彼の話を聞いて爆笑している。

心の呪縛を解くことができたパンの武術はさらに磨かれ、「大師」の名の下邁進し続ける。

スキル内容

スキル詳細

共鳴突破+5、+10で順次スキルセット+1,+2が開放される。スキルセット+1を取得しないとスキルセット+2は取得出来ない。

ソウル数 レア度 スキル名 効果
1ソウルスキル N 爆裂拳 前列の敵に基本攻撃(0.75倍)を発動、さらに2ターンの「防御力アップ」を得る
1ソウルスキル R 爆裂拳 前列の敵に基本攻撃(0.75倍)を発動、さらに2ターンの「防御力アップ」を得る
1ソウルスキル SR 爆裂拳 前列の敵に基本攻撃(0.75倍)を発動、さらに2ターンの「防御力アップ」を得る
1ソウルスキル SSR 爆裂拳 前列の敵に基本攻撃(0.75倍)を発動、さらに2ターンの「防御力アップ」を得る
2ソウルスキル N 承風撃破 前列の敵に基本攻撃(1.5倍)を発動する
2ソウルスキル R 承風撃破 前列の敵に基本攻撃(1.5倍)を発動する
2ソウルスキル SR 承風撃破 前列の敵に基本攻撃(1.5倍)を発動、さらに1スタックの「破風」を得る
2ソウルスキル SSR 承風撃破 前列の敵に基本攻撃(1.5倍)を発動、さらに1スタックの「破風」を得る
4ソウルスキル箱形 N 猛虎拳 前列の敵に基本攻撃(3倍)を発動する
4ソウルスキル箱形 R 猛虎拳 前列の敵に基本攻撃(3倍)を発動、さらに3ターンの間2スタックの「強化」を得る
4ソウルスキル箱形 SR 猛虎拳 前列の敵に基本攻撃(3倍)を発動、さらに3ターンの間2スタックの「強化」を得る
4ソウルスキル箱形 SSR 猛虎拳 前列の敵に基本攻撃(3倍)を発動、さらに3ターンの間2スタックの「強化」を得る
パッシブスキル N 経脈の力
パッシブスキル R 経脈の力
パッシブスキル SR 経脈の力 「防御力アップ」を得ると1スタックの「破風」を得る
パッシブスキル SSR 経脈の力 「防御力アップ」を得ると1スタックまたは2スタックの「破風」を得る
アドバイザースキル N ツボ攻撃 前列の敵に基本攻撃(2.6倍)を発動する[CD:6]
アドバイザースキル R ツボ攻撃 前列の敵に基本攻撃(2.6倍)を発動する[CD:6]
アドバイザースキル SR ツボ攻撃 前列の敵に基本攻撃(2.6倍)を発動する[CD:5]
アドバイザースキル SSR ツボ攻撃 前列の敵に基本攻撃(2.6倍)を発動する[CD:4]
1ソウルスキル +1 爆裂拳 前列の敵に基本攻撃(1.5倍)を発動、さらに2ターンの間2スタックの「防御力アップ」を得る
4ソウルスキル箱形 +1 猛虎拳 前列の敵に基本攻撃(5倍)を発動、さらに5ターンの間2スタックの「強化」を得る
2ソウルスキル +2 承風撃破 前列の敵に基本攻撃(2.5倍)を発動、さらに4スタックの「破風」を得る
パッシブスキル +2 経脈の力 「防御力アップ」を得ると2スタックの「破風」を得る
アドバイザースキル +2 ツボ攻撃 前列の敵に基本攻撃(3倍)を発動、踉蹌を与える[CD:4]

【防御力アップ】:攻撃された時に受けるダメージのスキル効果が毎スタック30%ダウンする。最高で3スタック

【強化】:毎スタックスキルの効果が30%増加する。最高で3スタック

【破風】:4スタックまで貯めると、次回の攻撃で与えるダメージが増加する(追加で2.5倍)

【踉蹌】:このデバフを持つキャラクターが攻撃されると2ターンの「めまい」を獲得。

各スキルの評価と感想

1ソウルスキル:前列基本攻撃と防御力アップ付与

攻撃しながら防御力アップを取得出来る。1度で攻守こなせるスキル。パッシブスキルとも噛み合い使いやすい。

2ソウルスキル:前列基本攻撃と破風付与

攻撃と破風を稼げる。SSRからは防御力アップした方が破風を稼げる可能が高いため、ダメージで使うか判断する。

4ソウルスキル:前列基本攻撃と強化付与

攻撃しながら強化を取得出来る。次の攻撃に備える事が出来る。

パッシブスキル:防御力アップで破風取得

防御力アップなら何でも良い為、構成によってはかなり貯まりやすくなる。破風4スタック後の威力は各スキル倍率に2.5倍を足したものになる。

1ソウルスキル→3.25倍
2ソウルスキル→4.5倍
4ソウルスキル→5.5倍

アドバイザースキル:前列基本攻撃

必要CD数もそこそこなので小回りがきくスキル。

構成例

初心者向け

防御力アップにより継戦しやすい。挑発を付与出来るプギやセオドアなどのキャラと一緒ならかなり安心出来る。

キャラ集まったら

アンジェリアSPとリサオルタによる2ソウルスキル、1ソウルスキル連打が気持ちいい。すぐに破風が貯まって追加攻撃しまくってくれる。

感想とまとめ

虎獣人モフモフ枠。つらい過去+旅人+イケメンで主人公味ある。SSRは3年経った姿なので東方連邦編での活躍が期待されるキャラ。

まとめ

・パッシブスキルが強い。

・1ソウルスキルによる防御力アップが小回り効いて強い。

スキルブックのスキル詳細

スキルブック(通称オルタ)は取得済みのキャラ画面からカケラを支払って入手。
R~SSRと同じ属性だが全く異なるスキルを持つキャラ。

スキル詳細

ソウル数 レア度 スキル名 効果
1ソウルスキル SB 炎陽拳 前列の敵に基本攻撃(0.75倍)を発動、さらに自分に治癒(0.675倍)を発動する
2ソウルスキル SB 旭日撃破 前列の敵に基本攻撃(2倍)を発動、「戦意」を得る
3ソウルスキル横一閃 SB 輝猛虎拳 前列の敵に基本攻撃(3倍)を発動、3ターンの「戦意」を得る
パッシブスキル SB 太陽面爆発 プレイヤーキャラクターが3ソウルスキルを発動した後、「溜め」が1スタック増加する。「溜め」が4スタックに達した時、このキャラクターのスキルに攻撃力の2倍の追加ダメージが付加され、戦闘不能・バトル後に消去されない
アドバイザースキル SB 日神攻撃 プレイヤーキャラクターの3ソウルスキルの効果が40%増加する
1ソウルスキル +1 炎陽拳 前列の敵に基本攻撃(1倍)を発動、2ターンの間「防御力アップ」を得て、自分に治癒(0.9倍)を発動する
2ソウルスキル +1 旭日撃破 前列の敵に基本攻撃(2.5倍)を発動、2ターンの「戦意」を得る
3ソウルスキル任意形 +2 輝猛虎拳 前列の敵に基本攻撃(4倍)を発動、5ターンの「戦意」を得る
パッシブスキル +2 太陽面爆発 プレイヤーキャラクターが3ソウルスキルを発動した後、「溜め」が1スタック増加し、2ターンの「強化」を得る。
「溜め」が4スタックに達した時、このキャラクターのスキルに攻撃力の2.5倍の追加ダメージが付加され、戦闘不能・バトル後に消去されない
アドバイザースキル +2 日神攻撃 プレイヤーキャラクターの3ソウルスキルの効果が55%増加する。
プレイヤーキャラクターが3ソウルスキルで敵を攻撃した時、追加で敵に「弱化」を与える

【戦意】:毎スタックスキルの効果が30%増加する。スキル発動で1スタック増える。最高で3スタック

【防御力アップ】:攻撃された時に受けるダメージのスキルが毎スタック30%ダウンする。最高で3スタック

【強化】:毎スタックスキルの効果が30%増加する。最高で3スタック

スキルブックの評価と感想

1ソウルスキル:前列基本攻撃と自身に回復

攻撃と回復を兼ね備えたスキル。

2ソウルスキル:前列基本攻撃と戦意取得

攻撃と戦意を取得できる。攻撃し続ければバフが維持できる戦意は強いため、気軽に使えて良いスキル。

3ソウルスキル:前列基本攻撃と戦意取得

2ソウルスキルのダメージ増加と戦意のターン増加版。のみならずパッシブスキルでの「溜め」スタックを取得できる。

パッシブスキル:溜めスタックMAXで攻撃に追加ダメージ

合計4回3ソウルスキルを発動する必要があるが、WAVEをまたいだり戦闘不能になっても継続されるのは良い。自身が3ソウルスキル横一閃なので使いにくいため、他のキャラの3ソウルスキルも絡めたり3ソウルスキルを誘発するキャラと一緒に組むとより早く達成できる。

アドバイザースキル:3ソウルスキル効果がアップ

3ソウルスキルオンリーで戦うなら良いかも。

スキルブックの構成例

自動でイズミMZの3ソウルスキルが発動する為、パンオルタのパッシブスキルが発動しやすい。

モリスで3ソウルスキルを誘発するのも相性が良い。

スキルブックの感想とまとめ

溜めと戦意をうまく使えれば大ダメージを叩き出せる。うまい構成を立てれば強い。

まとめ

・戦意が強い

・パッシブスキルによるダメージアップが強い

END

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA