sdorica

ナイジェルオルタ・猫目オルタ・ハイド軸

デバフが付与できる敵キャラなら高火力を叩き出せる構成。色々噛み合えば面白い。

構成例

猫目オルタの1ソウルスキルがキーになる為、ハイドはセット。ナイジェルオルタはパッシブで敵キャラがデバフ持ちなら威力アップする為、ダメージの最大化が図れる。

金:ナイジェルオルタ
黒:猫目オルタ
白:ハイド
アドバイザー:何でも(ここではリューオルタを選択)

何はともあれ猫目オルタの1ソウルスキルを発動する為、敵キャラのCDを増やすアドバイザーのリューオルタを選択。あまり確率は高くないがハイドによる2回攻撃化でいい感じの頻度になる。

回し方

まずは猫目の1ソウルスキルの発動から始める。マークをMAXまで溜められれば防御力ダウンを3スタック付与出来る。が、ハイドの2ソウルスキルで2回攻撃させるだけでも十分。

1.ハイドの2ソウルスキルを猫目オルタ対象に発動:猫目オルタが2回1ソウルスキルを発動する。2回の破甲攻撃とマークを2スタック付与

敵キャラに毎ターン破甲攻撃と防御力ダウン2スタックを付与。

2.猫目オルタの1ソウルスキル発動:2回の破甲攻撃とマークを2スタック付与。

敵キャラに毎ターン破甲攻撃と防御力ダウン3スタックを付与。

3.ナイジェルオルタの4ソウルスキル発動:大ダメージ

キャプチャで説明

まずはハイドの2ソウルスキルを猫目オルタを選択して発動する。ソウルの並びが良くない場合は猫目オルタの1ソウル始動の後にハイドの2ソウルスキル発動でも問題ない。

2ターン目に猫目の1ソウルスキルを発動。すでに防御力ダウン2スタックを与えている為、1ソウルスキルでも威力がかなり高くなっている。

毎ターン猫目オルタが破甲攻撃する為、じっと観てるだけ。

基本はここまでであとは好きなように戦うだけ。ここではハイドの1ソウルスキルでソウルを整列させ、カリスマを取得し更にダメージの加速を図る。

ハイドのパッシブスキルが【山】(金属性のスキル効果30%アップ)とカリスマにより30%ップ、猫目オルタの防御力ダウンが90%ダウン、ナイジェルオルタのパッシブにより60%攻撃力アップしている。

この状態でナイジェルオルタの4ソウルスキルを発動するとレベル70共鳴突破+15で61,834ダメージ+傷3スタックを付与出来る。相手が反撃持ちだとすぐに傷の効果が発揮されるのは良いかも。

ちなみに猫目オルタの場合はカリスマ30%と防御力ダウン90%でレベル70共鳴突破+15で78,737ダメージと傷付与がない分ダメージが大きい。破甲攻撃なのでリューオルタのアドバイザースキルでたまに敵キャラのCD+1にできるのは良さそう。

一言コメント

防御力ダウン3スタックはやはり強い。ただし回復が無い為、ナイジェルオルタの1ソウルスキルで攻撃力ダウン2スタック付与を効果的に狙いたい。



その他キャラでの運用

防御力ダウンを3スタック溜めるのは容易なので4ソウルスキルを発動しやすくするようにソウル変換系のアドバイザーを入れると良いかも。金ソウルなら実験体、黒ソウルならシエル。

回復持ちや盾付与持ちがいないため、リューやリーSPなどアドバイザーで補うのもあり。

より速攻を狙うならルーンRやSRで猫目オルタの1ソウルスキルを2回発動しておけるようにしておくのも良いかも。

まとめ

まとめ

・デバフをうまく使って戦うのは面白い

・猫目オルタのダメージデカすぎ

ダメージ量は半端無いけどデバフが効かない敵キャラにはどうしようもない感じ。その場合は猫目オルタやハイドのバフをうまく使って切り抜けよう。

END

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA