目次
キャラ紹介

レイザー・バーナード(Lazer Bernard)
属性:金
年齢:41歳(SSR)、30歳(SR)、23歳(R)
誕生日:氷月9日(1月9日)
身長:178cm
CV:置鮎龍太郎
Info:SSRから抜粋
元々は太陽王国の兵士だったが捕虜となって苦しい生活を送り、命からがら逃げ出して砂漠王国の戦士となり一気に将軍の座まで上り詰めた。献身的に女王ダイアナを補佐し、神殿の勢力とは水と油で、お互いバランスを取り合っている。
勇猛で、性格は陰鬱、体中から殺気を放っており、女王ダイアナ以外で彼に近づこうとする者はほぼいない。表情を顔に出すことは少なく、何を考えているかも分かりづらい。善人にも悪人にも見え、強靭な意思にを持って、目的の為には手段を選ばない為、砂漠王国の人々の畏怖の対象となった。
砂漠王国の大将軍の座についたレイザーは、同時に女王ダイアナを守る最も暗い影となった。
スキル内容
スキル詳細
共鳴突破+5、+10で順次スキルセット+1,+2が開放される。スキルセット+1を取得しないとスキルセット+2は取得出来ない。
ソウル数 | レア度 | スキル名 | 効果 |
---|---|---|---|
1ソウルスキル | R | 追魂の双牙 | 武装状態:「強化」と「回避」を得る 素手状態:武装状態に入り、自身が盾(1.5倍)を得る |
1ソウルスキル | SR | 追魂の双牙 | 武装状態:「強化」と「回避」を得る 素手状態:武装状態に入り、自身が盾(1.5倍)を得る |
1ソウルスキル | SSR | 死魂の鎌 | 武装状態:「強化」と「回避」を得る 素手状態:武装状態に入り、自身が盾(1.5倍)を得る |
2ソウルスキル | R | 幻影の狩猟刀 | 武装状態:敵の前列に基本攻撃(2倍)を発動する 素手状態:毒の矢で敵の後列に基本攻撃(1倍)を発動、「毒」を与える |
2ソウルスキル | SR | 幻影の狩猟刀 | 武装状態:敵の前列に基本攻撃(2倍)を発動する 素手状態:毒の矢で敵の後列に基本攻撃(1倍)を発動し、さらに2ターンの「毒」を与える |
2ソウルスキル | SSR | 刹那の強襲 | 武装状態:敵の前列に基本攻撃(2倍)を発動する 素手状態:毒の矢で敵の後列に基本攻撃(1倍)を発動し、さらに3ターンの「毒」を与える |
4ソウルスキル箱形 | R | 暗黒殺 | 武装状態:敵全体に基本攻撃(2倍)を発動、「素手」状態に入る 素手状態:指定の敵を攻撃し、もしも敵の体力がレイザーの体力の最大値よりも低い場合、直ちに目標を殺し、そうでなければダメージ(3倍)を与える |
4ソウルスキル箱形 | SR | 暗黒殺 | 武装状態:敵全体に基本攻撃(2倍)を発動、「素手」状態に入る 素手状態:指定の敵を攻撃し、もしも敵の体力がレイザーの体力の最大値よりも低い場合、直ちに目標を殺し、そうでなければダメージ(3倍)を与える |
4ソウルスキル箱形 | SSR | 死の螺旋 | 武装状態:敵全体に基本攻撃(2倍)を発動、「素手」状態に入る 素手状態:指定の敵を攻撃し、もしも敵の体力がレイザーの体力の最大値よりも低い場合、直ちに目標を殺し、そうでなければダメージ(3倍)を与える |
パッシブスキル | R | 生存への第六感 | 「武装」状態の時、レイザーが武器を使用して敵の攻撃を防ぎ、受けるダメージが10%減少する。攻撃を受けた時もしも敵の攻撃の回避に成功した場合、「素手」状態に入る |
パッシブスキル | SR | 生存への第六感 | 「武装」状態の時、レイザーが武器を使用して敵の攻撃を防ぎ、受けるダメージが20%減少する。攻撃を受けた時もしも敵の攻撃の回避に成功した場合、「素手」状態に入る |
パッシブスキル | SSR | 絶命の悟り | 「武装」状態の時、レイザーが武器を使用して敵の攻撃を防ぎ、受けるダメージが30%減少する。攻撃を受けた時もしも敵の攻撃の回避に成功した場合、「素手」状態に入る |
アドバイザースキル | R | 降臨せし残酷 | 場の敵の数が1人より多い時、プレイヤーキャラクターの攻撃スキルの倍率が10%増加する |
アドバイザースキル | SR | 降臨せし残酷 | 場の敵の数が1人より多い時、プレイヤーキャラクターの攻撃スキルの倍率が15%増加する |
アドバイザースキル | SSR | 奈落の血の道 | 場の敵の数が1人より多い時、プレイヤーキャラクターの攻撃スキルの倍率が20%増加する |
1ソウルスキル | +1 | 死魂の鎌 | 武装状態:素手状態に入り、3ターンの「強化」と「回避」を得る素手状態:武装状態に入り、自身が盾(1.5倍)を得る |
パッシブスキル | +1 | 絶命の悟り | 永久的な「挑発」効果。「武装」状態の時、レイザーが武器を使用して敵の攻撃を防ぎ、受けるダメージが40%減少する。もし敵の攻撃の回避に成功するか攻撃を受けたダメージが0のとき、1ソウルスキルを発動する【誘発制限】 |
2ソウルスキル | +2 | 刹那の強襲 | 武装状態:敵の前列に基本攻撃(2.5倍)を発動し、更に「戦意」を得る 素手状態:毒の矢で敵の後列に基本攻撃(2倍)を発動し、さらに3ターンの「毒」を与える |
4ソウルスキル箱形 | +2 | 死の螺旋 | 武装状態:敵全体に基本攻撃(3.5倍)を発動、「素手」状態に入る 素手状態:指定の敵を攻撃し、もしも敵の体力がレイザーの体力の最大値よりも低い場合、直ちに目標を殺し、金ソウルを2個得る。そうでなければダメージ(6.5倍)を与える |
アドバイザースキル | +2 | 奈落の血の道 | 場の敵の数が1人より多い時、プレイヤーキャラクターの攻撃スキルの倍率が30%増加する プレイヤーターン開始時、前列のプレイヤーキャラクターが「回避」と「挑発」を持つ時、1ソウルスキルを発動する |
【強化】:毎スタックスキルの効果が30%増加する。最高で3スタック
【回避】:攻撃された時に回避できる可能性が毎スタック30%増加する。最高で3スタック
【毒】:自分のターン終了時、1スタックごとに残りの体力の10%を失う。最高で3スタック。治癒を受けると解除される
【挑発】:優先的に攻撃される
【誘発制限】:次のプレイヤーターン開始まで、最多で3回1ソウルスキルを誘発する
【戦意】:毎スタックスキルの効果が30%増加する。スキル発動で1スタック増える。最高で3スタック
各スキルの評価と感想
1ソウルスキル:強化と回避取得か武装と盾強化
武装状態と素手状態で異なるスキルを発動する。バフ取得は1ソウルスキルを連続して誘発すると回避しやすくなって素手状態に移行しやすくなる。武装状態は盾として活躍する場合に防御を固めることが出来る。
ちなみにSRまでのスキル名は『追魂の双牙』
2ソウルスキル:前列基本攻撃か後列基本攻撃と毒付与
状態によって前列か後列に攻撃が変わる。素手状態だと毒を付与出来るため、敵の体力が多い場合は使っていくと良いかも。
ちなみにSRまでのスキル名は『幻影の狩猟刀』
4ソウルスキル:敵全体基本攻撃か指定の敵に基本攻撃か即死
武装状態は複数の敵がいる場合に発動すると良い。素手状態はレイザーの体力未満の敵なら即死出来る為、バフがモリモリの敵に使いたいスキル。免疫持ちの敵にも有効なので敵に出てくるなら連れて行くと良いかも。
ちなみにSRまでのスキル名は『暗黒殺』
パッシブスキル:武装時受けるダメージ軽減、回避で素手へ移行
SSRの武装状態なら防御力アップを1スタック持った状態と同じになる。これに防御力アップのバフをかければかなりカチカチのレイザーになる為強い。素手状態は1ソウルスキルの連打か味方のスキルで回避を付与してあげる必要があるが、2ソウルスキルの毒付与や4ソウルスキルの即死攻撃を使うために必要になる。
SRまでのスキル名は『生存への第六感』。生き抜いてきたレイザーだからこそのスキル名ですね。
アドバイザースキル:複数の敵でスキル効果アップ
スキル効果の上昇値が大きくないため、ほとんど使わないスキル。
SRまでのスキル名は『降臨せし残酷』
構成例
初心者向け
武装状態でダメージが緩和出来る為盾役としても優秀。挑発を付与できるセオドアアドバイザーのプギと組んだ方が良さげ。
キャラ集まったら
まだ考えてないよ><
感想とまとめ
ダイアナ大好き顔色の悪いおっさん枠。寡黙で怖いキャラです。単体の性能は非常に良いですがなかなか良い構成に巡り会えない。
・武装状態での継戦力
・貴重な即死持ち
・盾役として優秀
END