ロウ先生カッコいいですよね。ブチ切れるの早すぎですけど。そんな彼を使った軸になります。ファティマSPも単体で強いですがロウとのシナジーが強い為、ぜひ使っていきたいキャラになります。
構成例
アンジェリアオルタで安定的に金の1ソウルスキルを発動させてターン縮小します。ファティマSPで相手に強制的に挑発を付与してロウの怒目を稼いでいくスタイルです。
金:ロウ
黒:何でも(金ソウルを残したいのでここではモリスを選択)
白:ファティマSP
アドバイザー:アンジェリアオルタ

黒は何でも良いですがここではモリスで強化やソウルの整列に使っています。ヤンボーと組み合わせるとファティマSPとロウでソウル整列しながらロウとヤンボーの2キャラでめまいを狙える為強いですね。
回し方
初手は決まっていますが途中は相手のCD(Count Downの略?)を見ながらファティマSPの挑発を付与する必要があり脳死プレイは出来ません。まぁ、ロウ先生がブチ切れまくるのはやってて面白いですが。
1.アンジェリアオルタのアドバイザースキル発動:ロウの1ソウルスキルが発動して怒目を1獲得。
2.ロウの2ソウルスキル発動:敵1体にダメージと防御力ダウン付与、怒目を1つ獲得。
3.ファティマSPのスキルをロウを選択しつつ発動:挑発を敵につけるのが目的でロウを狙いやすくするため選択しています。ファティマSPのスキルはすべて挑発付与が付いている為、1~3ソウルスキルのどれを使っても良いです。
4.敵が攻撃するとロウの怒目が3つ溜まりパッシブスキルによってブチ切れて敵に大ダメージ。
2と3は状況に応じて変えた方が良いですが基本はファティマSP→ロウの順でスキルを発動すれば敵に防御力ダウンが残っているうちに反撃出来ます。
1~4で2ターンなので3ターン目に黒キャラのソウルスキルでソウルを整列させておくと4ターン目からも動きやすくなります。
キャプチャで説明
何も考えずにアドバイザースキルを発動する。
ロウが回復しながら強化を付与する。

ロウの2ソウルスキルを発動する。敵に防御力ダウンを付与しながらダメージ。強化も相まって結構なダメージです。

ファティマSPのソウルスキルを何でも良いから発動する。回復できる1ソウルスキルか大ダメージの3ソウルスキルを発動すれば良いんじゃないかな。

相手が攻撃する。この瞬間にロウの怒目が3つスタックされてパッシブスキルの発動条件を満たす。

ロウがブチ切れる。防御力ダウンを付与してたら5万ダメージくらいいくんじゃないかな。この次のターンにソウルを整列させて備えるイメージ。

相手のCDを見ながらソウルスキルを発動しなければいけませんが大ダメージ+めまい付与という強みを十分に活かせる為やってて面白いです。
各キャラの情報は以下
その他キャラでの運用
黒キャラにヤンボーを入れておけばモフモフチームになるしロウとヤンボーの共闘が見れるのでオススメ。めまい付与キャラが増えるので強敵相手だとなお輝く。
まとめ
・最短2ターンでロウの大ダメージとめまい付与が出来る
・モフモフできる
ロウ先生がブチ切れて大ダメージ与えられるから面白いよね。
END