sdorica

コールのスキルと性能

キャラ紹介

コール(Koll)
属性:白
年齢:5歳(SSR)、2歳(SR)、1歳(R、N)
誕生日:不明
身長:100cm(SSR)、65cm(SR~N)
CV:-

Info:SSRから抜粋

見た目は普通の狼のようだが、実は絶滅の危機に瀕している伝説の種族ーー煌羽狼(コウバロウ)である。

幼い頃は、体が小さく弱かったことから仲間たちにいじめられ、孤独な幼少期を過ごしていたが、猫目(ネコメ)に拾われた。

その後はまるで忠犬のように猫目を慕い、いつもべたりと甘えている。猫目を傷つけようとする者には容赦はしない。

煌羽狼の血が覚醒したコールは、全身に炎を纏い、目の前の敵を焼き尽くす!

スキル内容

スキル詳細

共鳴突破+5、+10で順次スキルセット+1,+2が開放される。スキルセット+1を取得しないとスキルセット+2は取得出来ない。

ソウル数 レア度 スキル名 効果
1ソウルスキル N かみつき 前列の敵に破甲攻撃(0.75倍)を発動する
1ソウルスキル R かみつき 前列の敵に破甲攻撃(0.75倍)を発動、さらに「防御力ダウン」を与える
1ソウルスキル SR かみつき 前列の敵に破甲攻撃(0.75倍)を発動、さらに2スタックの「防御力ダウン」を与える
1ソウルスキル SSR かみつき 前列の敵に破甲攻撃(0.75倍)を発動、さらに2スタックの「防御力ダウン」を与える
2ソウルスキル N 獲物共有 プレイヤーの指定キャラクターに治癒(1.35倍)を発動する
2ソウルスキル R 獲物共有 プレイヤーの指定キャラクターに治癒(1.35倍)を発動する
2ソウルスキル SR 獲物共有 プレイヤーの指定キャラクターに治癒(1.35倍)を発動する
2ソウルスキル SSR 獲物共有 プレイヤーの指定キャラクターに治癒(1.35倍)を発動、更に3ターンの「防御力アップ」を与える
4ソウルスキル箱形 N 地獄の業火 敵全員(2.5倍)と自分以外の仲間(1倍)に基本攻撃を発動する
4ソウルスキル箱形 R 地獄の業火 敵全員(2.5倍)と自分以外の仲間(1倍)に基本攻撃を発動する
4ソウルスキル箱形 SR 地獄の業火 敵全員(2.5倍)と自分以外の仲間(1倍)に基本攻撃を発動する
4ソウルスキル箱形 SSR 地獄の業火 敵全員(2.5倍)と自分以外の仲間(1倍)に基本攻撃を発動する
パッシブスキル N 復讐の炎
パッシブスキル R 復讐の炎 前列の仲間が倒されると、「防御力ダウン」を得て、4ソウルスキルを発動する
パッシブスキル SR 復讐の炎 前列の仲間が倒されると、「防御力ダウン」を得て、4ソウルスキルを発動する
パッシブスキル SSR 復讐の炎 自分以外の仲間が倒されると、4ソウルスキルを発動する
アドバイザースキル N 煌羽狼の炎 敵全員(2.8倍)と自分以外の仲間(1倍)に基本攻撃を発動する[CD:12]
アドバイザースキル R 煌羽狼の炎 敵全員(2.8倍)と自分以外の仲間(1倍)に基本攻撃を発動する[CD:12]
アドバイザースキル SR 煌羽狼の炎 敵全員(2.8倍)と自分以外の仲間(1倍)に基本攻撃を発動する[CD:10]
アドバイザースキル SSR 煌羽狼の炎 敵全員(2.8倍)と自分以外の仲間(1倍)に基本攻撃を発動する[CD:8]
2ソウルスキル +1 獲物共有 プレイヤーの指定キャラクターに治癒(1.35倍)を発動、更に3ターンの「防御力アップ」と3ターンの「強化」を与える
パッシブスキル +1 狩りの標的 自分以外の仲間が倒されると、4ソウルスキルを発動する。
自身のターン開始時、フィールド上にこのキャラクターしか生き残っていなかった場合、4ソウルスキルを発動する
1ソウルスキル +2 かみつき 前列の敵に破甲攻撃(1.2倍)を発動、さらに2ターンの間2スタックの「防御力ダウン」を与える
4ソウルスキル箱形 +2 地獄の業火 敵全員(3.5倍)と自分以外の仲間(1倍)に基本攻撃を発動、敵全体が2スタックの「防御力ダウン」を得る
アドバイザースキル +2 煌羽狼の炎 敵全員(5倍)と自分以外の仲間(1倍)に基本攻撃を発動する[CD:6]

【防御力ダウン】:攻撃された時に受けるダメージのスキルの効果が毎スタック30%増加する。最高で3スタック

【防御力アップ】:攻撃された時に受けるダメージのスキルの効果が毎スタック30%ダウンする。最高3スタック

各スキルの評価と感想

1ソウルスキル:前列破甲攻撃と防御力ダウン付与

R以上は防御力ダウンをつけられる為、4ソウルスキル前などに発動しておくとダメージが増える。

2ソウルスキル:治癒と防御力アップ付与

治癒とSSRは防御力アップしてくれる。3ターンと長いため、重複して発動しておくとダメージがかなり低減できて良いかも。

4ソウルスキル:敵味方全員へ基本攻撃

コールの代名詞とも言えるスキル。火力は高いが味方もダメージを受ける為、体力には注意が必要。

パッシブスキル:味方が倒れると4ソウルスキル発動

これが強い。味方が倒れて4ソウルスキルが発動し、その4ソウルスキルでも味方が倒れたらさらに4ソウルスキルを発動する。

アドバイザースキル:敵味方全員へ基本攻撃

威力は4ソウルスキルのときより大きくなっている。味方へダメージを与えたいときやザコ敵がたくさんいるステージで使える。

構成例

初心者向け

4ソウルスキルを発動しなくても防御力ダウンと回復が出来る為、どんなキャラとも相性が良い。金はカヌーラやジャハーンにしておけば4ソウルスキル発動時も追加で攻撃してくれる。

キャラ集まったら

シェリーやDeemo、アドバイザーにアリスで何度も4ソウルスキルを発動しまくるのが強い。

感想とまとめ

モフモフ狼枠。SRまでは可愛い。SSRからはカッコいい。4ソウルスキルが連続発動出来ればかなり強い。

まとめ

・攻撃も回復も任せられる。

・4ソウルスキルの連打が最強

スキルブックのスキル詳細

スキルブック(通称オルタ)は取得済みのキャラ画面からカケラを支払って入手。
R~SSRと同じ属性だが全く異なるスキルを持つキャラ。

スキル詳細

ソウル数 レア度 スキル名 効果
1ソウルスキル SB 灼熱の炎槍 プレイヤーの金属性キャラクターに破甲攻撃(0.075倍)を発動、そのキャラクターに「盾の治癒」を与え、更に敵前列に破甲攻撃(0.75倍)を発動する
2ソウルスキル SB 貪り食らう炎帝 プレイヤーの前列のキャラクターに盾の強化(1.8倍)を行い、そのキャラクターに3ターンの「挑発」を与える
3ソウルスキル任意形 SB 星火燎原 敵全体に基本攻撃(2.5倍)を発動、そのキャラクターのCDを-2、味方に基本攻撃(0.5倍)を発動する
パッシブスキル SB 煮えたぎる炎海 プレイヤーの金属性キャラクターが10/20/30回の攻撃を受けた時、このキャラクターのスキル効果が100/200/300%上昇する。金属性キャラクターが戦闘不能になると回数はリセットされる
アドバイザースキル SB 狼王の矜持 プレイヤーの金属性キャラクターが攻撃を30回受けた後、白属性キャラクターのスキル効果が100%上昇する。金属性キャラクターが戦闘不能になると回数はリセットされる
2ソウルスキル +1 貪り食らう炎帝 プレイヤーの前列のキャラクターに盾の強化(2.4倍)を行い、そのキャラクターに3ターンの「挑発」と3ターンの「盾変換」を与える
3ソウルスキル任意形 +1 星火燎原 敵全体に基本攻撃(3.6倍)を発動、そのキャラクターのCDを-2、味方に基本攻撃(0.5倍)を発動する
1ソウルスキル +2 灼熱の炎槍 プレイヤーの金属性キャラクターに破甲攻撃(0.075倍)を発動、そのキャラクターに2ターンの「盾の治癒」を与え、更に敵前列に破甲攻撃(0.975倍)を発動する
パッシブスキル +2 煮えたぎる炎海 プレイヤーの金属性キャラクターが10/20/30回の攻撃を受けた時、このキャラクターのスキル効果が150/250/350%上昇する。金属性キャラクターが戦闘不能になると回数はリセットされる。
毎回バトル開始時、プレイヤーの金属性キャラクターが攻撃を30回受けた後、金属性キャラクターに3ターンの「盾変換」を与える。金属性キャラクターが戦闘不能になると回数はリセットされる。
アドバイザースキル +2 狼王の矜持 プレイヤーの金属性キャラクターが攻撃を30回受けた後、白属性キャラクターのスキル効果が200%上昇する。金属性キャラクターが戦闘不能になると回数はリセットされる

【盾の治癒】:自分のターン終了時、1スタックごとに、保有する盾の30%分体力を回復する。最高で3スタック

【挑発】:優先的に攻撃される

【盾変換】:攻撃されると、1スタックごとにMAXの10%の盾を得る。最高で3スタック

スキルブックの評価と感想

1ソウルスキル:前列の仲間と敵に破甲攻撃、味方に盾の治癒付与

前列の味方に攻撃してしまうが盾の治癒を付与できる為、2ソウルスキルで盾強化した後であれば回復できる。

2ソウルスキル:前列の仲間に盾強化と挑発付与

パッシブスキルである金属性キャラクターの攻撃される条件のために挑発を付与できるのは良い。盾強化で1ソウルスキルのダメージを軽減できるのもいいところ。

3ソウルスキル:敵味方全体基本攻撃、敵CD-2化

3ソウルスキルの任意形なので発動しやすい分、敵のCDを減らしてしまうため、発動には注意が必要。パッシブスキル用に敵の攻撃も誘えるため、いい面もある。

パッシブスキル:金キャラの攻撃受けた回数でスキル効果アップ

回数は多いが最高で300%アップなのはかなり強い。見た目も炎を順番に纏っていきかなりカッコよくなる。

アドバイザースキル:金キャラの攻撃受けた回数で白キャラスキル効果アップ

攻撃回数に対して受けられる恩恵が小さいのが物足りなさを感じるところ。

スキルブックの構成例

ジェロムと組むと1回1ソウルスキルを発動すると2回連続で1ソウルスキルを誘発できる為、合計3回攻撃回数が貯まる。

低WT帯ならアドバイザーにマリアSPを入れて3ソウルスキルぶっぱなす。

スキルブックの感想とまとめ

攻撃回数が必要なものの30回を達成できればかなり強く、見た目もカッコよくなる。

まとめ

・30回金キャラ攻撃後のスキル効果アップが強い

END

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA