ジャンヌSPとデヴィアスを使って永遠に延命効果を使い回す構成です。2ソウルスキル誘発や白ソウルが貯まりやすい構成になっています。
構成例
ジャンヌSPとデヴィアスはチェイン構成上攻撃がほとんど出来ない為、白属性には攻撃できるキャラを置いた方が良い。アドバイザーは誘発系や回復など何でも可。
金:ジャンヌSP
黒:デヴィアス
白:攻撃できるキャラ(ここではファティマSPを選択)
アドバイザー:何でも(ここでは白3ソウルスキル誘発用にマリアSPを選択)

白属性を4ソウルスキル持ちにするならアドバイザーはハイドや攻撃系キャラにした方が良い。
回し方
ひたすらジャンヌSPの延命をデヴィアスの2ソウルスキル誘発で切らさないようにしながら白キャラでダメージを与えていくだけ。
1.デヴィアスの2ソウルスキルかジャンヌSPの3ソウルスキルから入る
デヴィアス2ソウルスキル:ジャンヌSPの体力を0にして延命付与
ジャンヌSP3ソウルスキル:自身の体力を0にして延命と味方全体に霊符付与
デヴィアスのパッシブスキルによってジャンヌSPの1ソウルスキル誘発
金ソウルを得る、霊符なければ指定キャラに霊符付与
デヴィアスを指定キャラクターに選んでおく
2.ジャンヌSPの3ソウルスキル発動:霊符持ちキャラが2ソウルスキルを発動
デヴィアス2ソウルスキルでジャンヌSPをさらに延命させる
次の自分のターン開始時にデヴィアスのパッシブスキルによってジャンヌSPの1ソウルスキルを誘発。デヴィアス選択していればデヴィアスに霊符付与、延命ターンに余裕があれば白キャラで可。
あとはデヴィアス選択してジャンヌSP3ソウルスキル→白キャラ選択して白ソウルスキル→デヴィアス選択してジャンヌSPの3ソウルスキルを繰り返すだけ
キャプチャで説明
ジャンヌSPでもデヴィアスどちらでも良いのでジャンヌSPに延命付けられるスキルを発動する。ジャンヌSPの3ソウルスキルから入れば黒白キャラに霊符を付与できる為、スキル誘発の準備が即整う。

金ソウルが少ない場合はデヴィアスの2ソウルスキルから発動してソウル整列を狙っても良い。

デヴィアスを選択しておいてジャンヌSPの3ソウルスキルを発動して黒白キャラの2ソウルスキルを誘発する。

デヴィアスの2ソウルスキルでジャンヌSPを延命しつつ白キャラで攻撃するのが強い。

デヴィアスを選択していれば自分のターン開始時にジャンヌSPの1ソウルスキルが発動して金ソウル2個を得て、デヴィアスに霊符を付与できる。

ここで白キャラを選択しておいて白キャラの3ソウルスキルや4ソウルスキルで大ダメージを与える戦法。次の自分のターン開始時にデヴィアスのパッシブスキルによってジャンヌSPが白キャラに霊符を付与する。

白ソウルがかなり貯まりやすい為4ソウルスキル持ちでも発動しやすいのが強い。

霊符を持つキャラは被ダメージ半減もある為なかなかしぶとく長期戦にも十分戦えます。
その他キャラでの運用
白キャラはファティマSP、リュー、リューオルタ、フレデリカオルタ、ハイド、シャーロック、シャーロックオルタ、ぼんくま、リーSPあたりが攻撃役として考えられる。
コール、コールオルタはデヴィアスにダメージが入る為、アドバイザーに回復役を入れるならアリ。
スキルセット+2のシェリーSPでデヴィアスに盾強化して守るのも面白い。
まとめ
・デヴィアスが死なない限りジャンヌSPも死なない
・黒白2ソウルスキルの誘発とジャンヌSPの1ソウルスキルが噛み合い強い
・白ソウルが溜まりやすい
ジャンヌSPのスキルセット+2にすると白キャラ選択しておけば1ソウルスキルでバフしながら霊符も付けられ、ついでにパッシブスキルで霊符のないキャラに霊符を付与する為、デヴィアスにも霊符を付いて準備ターンが削減される。
END