sdorica

ジャサファのスキルと性能

キャラ紹介

ジャサファ(Jihasaha)
属性:金
年齢:23歳(SSR)、22歳(SR、R)
誕生日:霧月8日(9月8日)
身長:192cm
CV:鈴木崚汰

Info:SSRから抜粋

虫族の王族護衛兵で定めの虫はカブトムシ。落ち着いていてクールな性格で、自分の行動ルールをしっかり持っていて、「目には目を、歯には歯を」をモットーとしている。並外れた実力の持ち主で「王の角」と称されている。

貧しい家庭に生まれ、長い戦争の苦労を経験したために、自分と同じ虫族の庶民たちの幸せを一番に考えている。傍若無人な面もあるが、自分が認めた相手の命令には絶対従う。偶然に虫族の姫ティトリマと遭遇し、付き従う価値のある相手と認めた。人質となって虫族の地を離れたティトリマと連絡を取り続けるために、手紙の配達係に志願し、徐々にティトリマのメイド・ティンクとの間に好感が芽生え始めている。

虫族の将軍となったジャサファ。巨大な斧を振り回して、いばらの道を突き進み、虫族の民のために一筋の活路を切り開くのだ。

スキル内容

スキル詳細

共鳴突破+5、+10で順次スキルセット+1,+2が開放される。スキルセット+1を取得しないとスキルセット+2は取得出来ない。

ソウル数 レア度 スキル名 効果
1ソウルスキル R 勇敢なる鬨の声 自身の盾を強化(1.2倍)、もしも盾の値が満タンになったら自身の4ソウルスキルを誘発する【誘発制限】
1ソウルスキル SR 勇敢なる鬨の声 自身の盾を強化(1.2倍)、もしも盾の値が満タンになったら自身の4ソウルスキルを誘発する【誘発制限】
1ソウルスキル SSR 軍令通達 自身の盾を強化(1.44倍)し、3ターンの「挑発」を得る。もしも盾の値が満タンになったら自身の4ソウルスキルを誘発する【誘発制限】
2ソウルスキル R 鎧潰しの一撃 自身の盾を強化(2.4倍)し、前列の敵に破甲攻撃(0.75倍)を発動する
2ソウルスキル SR 鎧潰しの一撃 自身の盾を強化(2.4倍)し、前列の敵に破甲攻撃(0.75倍)を発動する
2ソウルスキル SSR 城塞突撃 自身の盾を強化(2.4倍)し、前列の敵に破甲攻撃(0.75倍)を発動する
4ソウルスキル箱形 R 大地を揺らす衝撃 指定の敵に破甲攻撃(2.25倍)を発動する。もしも盾の値が満タンだった場合、追加で敵全体に破甲攻撃(1.125倍)を発動し、自身の全ての盾を消す
4ソウルスキル箱形 SR 大地を揺らす衝撃 指定の敵に破甲攻撃(2.25倍)を発動し、2ターンの「カリスマ」を得る。もしも盾の値が満タンだった場合、追加で敵全体に破甲攻撃(1.125倍)を発動し、自身の全ての盾を消す
4ソウルスキル箱形 SSR 王の守護者の強撃 指定の敵に破甲攻撃(2.25倍)を発動し、2ターンの「カリスマ」を得る。もしも盾の値が満タンだった場合、追加で敵全体に破甲攻撃(1.125倍)を発動し、自身の全ての盾を消す
パッシブスキル R 蟲液の鎧 このキャラクターが攻撃・治癒・盾強化を受けた時、スキル効果が現在の盾の割合だけ減少する。最高で60%減少
パッシブスキル SR 蟲液の鎧 このキャラクターのスキル効果が現在の盾の値の割合だけ上昇する。最高30%。
このキャラクターが攻撃・治癒・盾強化を受けた時、スキル効果が現在の盾の割合だけ減少する。最高で60%減少
パッシブスキル SSR 蟲液の鎧 このキャラクターのスキル効果が現在の盾の値の割合だけ上昇する。最高40%。
このキャラクターが攻撃・治癒・盾強化を受けた時、スキル効果が現在の盾の割合だけ減少する。最高で60%減少
アドバイザースキル R 厚き鎧の力 プレイヤーキャラクターのスキル効果が現在の盾の値の割合だけ上昇する。最高15%
アドバイザースキル SR 厚き鎧の力 プレイヤーキャラクターのスキル効果が現在の盾の値の割合だけ上昇する。最高30%
アドバイザースキル SSR 厚き鎧の力 プレイヤーキャラクターのスキル効果が現在の盾の値の割合だけ上昇する。最高45%
1ソウルスキル +1 軍令通達 自身の盾を強化(1.44倍)し、3ターンの「挑発」と2ターンの「防御力アップ」を得る。もしも盾の値が満タンになったら自身の4ソウルスキルを誘発する【誘発制限】
2ソウルスキル +1 城塞突撃 自身の盾を強化(2.4倍)し、敵全体に破甲攻撃(0.75倍)を発動する
パッシブスキル +1 蟲液の鎧 このキャラクターのスキル効果が現在の盾の値の割合だけ上昇する。最高50%。
このキャラクターが攻撃・治癒・盾強化を受けた時、スキル効果が現在の盾の割合だけ減少する。最高で70%減少
4ソウルスキル箱形 +2 王の守護者の強撃 指定の敵に破甲攻撃(2.625倍)を発動し、3ターンの「カリスマ」を得る。もしも盾の値が満タンだった場合、追加で敵全体に破甲攻撃(1.5倍)を発動し、自身の全ての盾を消す
パッシブスキル +2 蟲液の鎧 このキャラクターのスキル効果が現在の盾の値の割合だけ上昇する。最高60%。
このキャラクターが攻撃・治癒・盾強化を受けた時、スキル効果が現在の盾の割合だけ減少する。最高で80%減少
アドバイザースキル +2 厚き鎧の力 プレイヤーキャラクターのスキル効果が現在の盾の値の割合だけ上昇する。最高55%

【誘発制限】:次の自分のターンまで、このスキルは重複して自身の4ソウルスキルを誘発しない

【挑発】:優先的に攻撃される

【カリスマ】:自分以外の仲間のスキルの効果が毎スタック30%増加する。最高で3スタック

【防御力アップ】:攻撃された時に受けるダメージのスキルが毎スタック30%ダウンする。最高で3スタック

各スキルの評価と感想

1ソウルスキル:自身の盾強化と挑発取得、盾が満タンになったら4ソウルスキル誘発

盾強化と挑発を得られる為、盾役としての役割は十分できる。更に盾が1ソウルスキルで満タンになったら4ソウルスキルを誘発できる優れたスキル。ただし、盾の量に注意しておかないと敵の攻撃前に4ソウルスキルで全て盾を失ってしまうことになる。

2ソウルスキル:自身の盾強化と前列の敵に破甲攻撃

敵への攻撃はおまけ程度、盾強化の倍率が高めなので一気に盾の値を稼げる。

4ソウルスキル:指定の敵に破甲攻撃し、カリスマ取得、盾が満タンなら敵全体に破甲攻撃して自身の盾0化

ダメージ倍率は小さいが、1ソウルスキルで誘発できる為、かなり発動しやすい。パッシブスキルとも噛み合いかなりのダメージになる。カリスマを取得できる為、次ターンで味方のスキル発動を補佐できるのも良い。

パッシブスキル:自身スキル効果が盾の割合分アップ、攻撃・回復・盾強化を受けると盾の割合分効果ダウン

メリットとデメリットがあるためわかりにくいスキルになっているが、分けて考えると簡単。
前者は盾の分だけジャサファのスキル効果が上がる。最高40%なので盾が100%なら40%のスキル効果アップ。盾が50%なら20%のスキル効果アップ。
後者はメリットにもデメリットにもなる。
例:ジャサファの盾が50%の場合、ジャサファのスキル効果20%アップするが、ジャサファが受ける効果は30%ダウンする。よって2ソウルスキルの盾強化は10%下がる。
敵へのダメージは盾強化後で計算される為、2ソウルスキルによって50%→80%になる場合、32%アップする計算。

盾の量が増えるに従ってジャサファのスキルも上がる為、盾強化の減少分はあまり感じない。回復が多少影響を受けそう。何も考えずに運用しても問題ないレベル。

アドバイザースキル:プレイヤースキル効果が盾の割合分アップ

味方全体に盾強化できる構成ならかなり強い。

構成例

何度も4ソウルスキルを発動させるならこの構成が楽しい。ただし、ジャサファ自身のダメージは抑え気味なのでアドバイザーをスキル効果アップや強化を付与するようなキャラに変えるのもあり。

感想とまとめ

かっこいい!イケおじかと思ったら23歳!盾依存なのでディランのようなイメージだけどこっちは自身が攻撃するタイプ。4ソウルスキル誘発が優秀なキャラ。

まとめ

・手軽に4ソウルスキル誘発が強い

・パッシブスキルによるスキル効果アップや被ダメ減少が強い

END

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA