sdorica

ジャハーンのスキルと性能

キャラ紹介

ジャハーン・オグスティン(Jahan Augustinus)
属性:金
年齢:32歳
誕生日:露月31日(8月1日)
身長:168cm
CV:子安武人

Info:SSRから抜粋

太陽王国の王国軍団長。堕落した貴族出身のジャハーンは幼い頃から他の貴族にバカにされてきた。それがきっかけで、ジャハーンは例えどんな手段を使おうとも上まで昇りつめると心に決めたのだ。

ジャハーンはとても意地が悪く、弱い者いじめをすることに喜びを見出している。権力に依存しているため、目上の人間にはわかりやすく媚びを売り、部下には厳しい。

いい加減でだらしがなく、いつも重要なことをやり忘れる。セオドアの右腕を自称する超ゴマすり屋。

金色にきらめく戦闘用の鎧はジャハーンの家系に代々受け継がれてきたものである。ただ、噂によると、それはただ金色に塗っただけの普通の鎧であるとか。

スキル内容

スキル詳細

ソウル数 レア度 スキル名 効果
1ソウルスキル R 死んだフリ 5ターンの「挑発」を得て、さらに前列の敵のCDを0にする
1ソウルスキル SR 死んだフリ 5ターンの「挑発」を得て、さらに前列の敵のCDを0にする
1ソウルスキル SSR 死んだフリ 5ターンの「挑発」を得て、さらに前列の敵のCDを0にする
2ソウルスキル R その場しのぎ 「防御力アップ」と2ターンの「挑発」を得る。もしすでに「挑発」中である場合は、自分に治癒(1.8倍)を発動する。
2ソウルスキル SR その場しのぎ 「防御力アップ」と2ターンの「挑発」を得る。もしすでに「挑発」中である場合は、自分に治癒(1.8倍)を発動する。
2ソウルスキル SSR その場しのぎ 2ターンの「挑発」と2スタックの「防御力アップ」を得る。もしすでに「挑発」中である場合は、自分に治癒(1.8倍)を発動する。
4ソウルスキル箱形 R 吾輩はスター 指定の敵に基本攻撃(3倍)を発動する
4ソウルスキル箱形 SR 吾輩はスター 指定の敵に基本攻撃(4倍)を発動、攻撃された敵はCDが0になる
4ソウルスキル箱形 SSR 吾輩はスター 指定の敵に基本攻撃(4倍)を発動、攻撃された敵はCDが0になる
パッシブスキル R 目には目を歯には歯を 「挑発」中に攻撃されると、指定の敵に向かって吹き矢を1発飛ばして仕返し(1倍)をする【反撃制限】
パッシブスキル SR 目には目を歯には歯を 「挑発」中に攻撃されると、指定の敵に向かって吹き矢を1発飛ばして仕返し(1.5倍)をする【反撃制限】
パッシブスキル SSR 目には目を歯には歯を 「挑発」中に攻撃されると、指定の敵に向かって吹き矢を1発飛ばして仕返し(1.5倍)した上で、さらに「毒」を与える【反撃制限】
アドバイザースキル R 臨機応変に プレイヤーキャラクターが攻撃されたとき、「挑発」中であれば、20%の確率で4ソウルスキルを発動する
アドバイザースキル SR 臨機応変に プレイヤーキャラクターが攻撃されたとき、「挑発」中であれば、25%の確率で4ソウルスキルを発動する
アドバイザースキル SSR 臨機応変に プレイヤーキャラクターが攻撃されたとき、「挑発」中であれば、30%の確率で4ソウルスキルを発動する

【挑発】:優先的に攻撃される

【防御力アップ】:攻撃された時に受けるダメージが毎スタック30%ダウンする。最高で3スタック

【毒】:自分のターン終了時、1スタックごとに残りの体力の10%を失う。最高で3スタック、治癒を受けると解除される

【反撃制限】:1ターンの中で、同じキャラクターから複数回攻撃されても、重複して発動しない

各スキルの評価と感想

1ソウルスキル:挑発取得とCD0化

5ターンと長い挑発を取得出来る。更に敵のCDを0にする為、すぐにパッシブスキルの効果を発動する準備が出来る。

2ソウルスキル:防御力アップと挑発取得、挑発済みの場合は自身を回復

CDは減らさないが防御力アップを得ることでダメージを緩和出来る。挑発中は自己回復出来ることも優秀。

4ソウルスキル:単体基本攻撃とCD0化

威力の高い基本攻撃をしながらCDを0に出来る。

パッシブスキル:挑発中の反撃

挑発中に攻撃されると反撃する。ジャハーンの特徴の一つなのでうまく使いたいところ。

アドバイザースキル:攻撃されたら確率で4ソウルスキル発動

いわゆるジャハーンガチャ。30%の確率はあまり高いとは言えないが挑発があるなら使える。発動しにくい4ソウルスキルを確率とはいえ使えるのは非常にお手軽感がある。

構成例

初心者向け

反撃に回復が両立出来る為、どんな味方にも合う。

キャラ集まったら

アドバイザースキルをうまく使って反撃する構成。

あとは黒ノルヴァオルタとアドバイザー闇月オルタにして毎ターンジャハーンを殴ってもらう反撃軸も体力に気をつければなかなか強いかも。

感想とまとめ

意地が悪いが幼い頃の環境がそうさせているという人間味あふれるキャラ。妙にリアルな為、親近感も湧く。スキルは普通に強い。

まとめ

・反撃と回復持ちで強い

・アドバイザースキルで反撃を狙える

・にくいけどにくめないヤツ

スキルブックのスキル詳細

スキルブック(通称オルタ)は取得済みのキャラ画面からカケラを支払って入手。
R~SSRと同じ属性だが全く異なるスキルを持つキャラ。

スキル詳細

共鳴突破+5、+10で順次スキルセット+1,+2が開放される。スキルセット+1を取得しないとスキルセット+2は取得出来ない。

ソウル数 レア度 スキル名 効果
1ソウルスキル SB 死んだフリ 5ターンの「挑発」を得て、さらに前列の敵のCDを0にする
2ソウルスキル SB 挑発の嵐 2ターンの「挑発」と2スタック2ターンの「防御力アップ」を得る。もし既に「挑発」中である場合は、敵全員に貫通攻撃(1倍)を発動、さらに「弱化」と「傷」を与えた上で、敵全員のCDを0にする
4ソウルスキル箱形 SB 我が代表作 指定の敵に貫通攻撃(4倍)を発動、敵全員のCDを0にする
パッシブスキル SB 目には目を歯には歯を 挑発中に攻撃されると、自分以外の仲間がひとり1ソウルスキルを発動する【誘発制限】
アドバイザースキル SB 戦略的な挑発 指定の敵にスキルを発動させる[CD:3]
2ソウルスキル +1 挑発の嵐 3ターンの「挑発」と2スタック3ターンの「防御力アップ」を得る。もし既に「挑発」中である場合は、敵全員に貫通攻撃(1.6倍)を発動、さらに「弱化」と「傷」を与えた上で、敵全員のCDを0にする
4ソウルスキル箱形 +1 我が代表作 指定の敵に貫通攻撃(5倍)を発動、敵全員のCDを0にする
1ソウルスキル +2 死んだフリ 5ターンの「挑発」と3ターンの「防御力アップ」を得て、さらに前列の敵のCDを0にする
パッシブスキル +2 目には目を歯には歯を 挑発中に攻撃されると、指定プレイヤーキャラクターが1ソウルスキルを発動する【誘発制限】
アドバイザースキル +2 戦略的な挑発 指定の敵にスキルを発動させる[CD:2]

【挑発】:優先的に攻撃される

【防御力アップ】:攻撃された時に受けるダメージのスキルが毎スタック30%ダウンする。最高で3スタック

【弱化】:毎スタックスキルの効果が30%ダウンする。最高で3スタック

【傷】:スキル発動後、1スタックごとに残りの体力の10%を失う。最高で3スタック

【誘発制限】:次の自分のターンまで、このスキルは同じターゲットのスキルを重複して誘発することはない

スキルブックの評価と感想

1ソウルスキル:挑発取得とCD0化

SSRと同じスキル。ただし、パッシブスキルは全く異なる為、それに応じた使い方が必要。

2ソウルスキル:防御力アップと挑発取得、挑発済みの場合は敵全体に貫通攻撃と弱化と傷を付与してCD0化

挑発と防御力アップの取得はSSRと同じだが、挑発済みに発動するとスキルが変わる。敵全体に貫通攻撃してデバフを与えながらCDも0にしてしまう。

4ソウルスキル:指定の敵に貫通攻撃と敵全体CD0化

倍率の高い貫通攻撃しながらCDを0にするスキル。

パッシブスキル:挑発中に攻撃されると味方の1ソウルスキル誘発

誘発するキャラはランダムなので運が絡むが何度も攻撃されるとおおよそ黒白キャラどちらも誘発できると思う。攻撃を受けて発動する関係上、体力管理が必要な点に注意。味方の攻撃でも挑発さえ持っていれば発動するため、上手く利用するのもいいだろう。

アドバイザースキル:指定の敵のスキルを発動させる

敵のスキルを発動させるスキル。発動させるのが攻撃スキルなら敵のCDを待たずに能動的に味方にダメージを与えられる。使い方は難しいがジェロムやロウなど攻撃がキーになるキャラと組むのが良さそう。

スキルブックの構成例

パッシブスキルが味方の攻撃でも発動する為、コールオルタやリーSPなどと相性が良い。ノルヴァオルタとも組ませれば色々とチェーンが組めるので面白い。

逆に挑発中の2ソウルスキルによる弱化付与を上手く利用するなら回復にヘスティアを入れておけば盾役としても十分活躍できる。

スキルブックの感想とまとめ

パッシブスキルによる味方の1ソウルスキル誘発と敵のCD0化が目玉。トリッキーな戦い方は相変わらずだけど更に磨きがかかって使いこなすとかなり強い。

まとめ

・パッシブスキルの1ソウルスキル誘発が意外と使える

・挑発中の2ソウルスキルのデバフが強い

END

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA