目次
キャラ紹介
ヒアキントス・フォレイ(Hyacinthus Folrey)
属性:金
年齢:16歳
誕生日:雨月1日(4月1日)
身長:165cm
CV:日笠陽子
Info
1年に1度のスラム合同誕生日会がまもなくやってくる。
東方の遊びをしたいという子供たちの願いを叶えるため、ヒアキントスは身の回りにある使えそうな品物を集め、ボロ布で想像上の忍者の衣装を作り、古い鎌を両手持ちの双剣へと改造した。服を着替えた彼女は誕生日会でサプライズ登場し、子供たちを従えて、共にナイジェル扮する悪の大魔王と対決するのだ。
激しい戦いの中で双剣は折れ、忍者の衣装も破れてしまったが、みんなの輝く笑顔を見ることができ、ヒアキントスはとても満足した。誰よりも子供たちを気にかけている彼女は「もっとたくさん素敵な思い出を作れるよう頑張ろう……」と密かに決意し、来年も活躍できるよう心に誓うのだった。
スキル内容
スキル詳細
共鳴突破+5、+10で順次スキルセット+1,+2が開放される。スキルセット+1を取得しないとスキルセット+2は取得出来ない。
ソウル数 | レア度 | スキル名 | 効果 |
---|---|---|---|
1ソウルスキル | SP | 風遁・浮葉瞬身の術 | 自身が5ターンの「回避」と「挑発」を得る |
2ソウルスキル | SP | 秘技・暗影飛刃の術 | 前列の敵に貫通攻撃(1.35倍)を発動、「分身」が1スタック増える毎にダメージが(0.35倍)増加する |
3ソウルスキル任意形 | SP | 奥義・破魔の舞 | 敵全体に貫通攻撃(1.25倍)を発動、「分身」が1スタック増える毎にダメージが(0.25倍)増加する |
パッシブスキル | SP | 分身の術 | 戦闘開始時、ヒアキントスが「回避」を持っていなかった場合、永久的な「回避」を得る。回避成功時、「分身」を得る。 |
アドバイザースキル | SP | 隠れ身の術 | 「回避」を持つプレイヤーキャラクターのスキル効果が30%増加する |
2ソウルスキル | +1 | 秘技・暗影飛刃の術 | 前列の敵に貫通攻撃(1.5倍)を発動、「分身」が1スタック増える毎にダメージが(0.5倍)増加する |
パッシブスキル | +1 | 分身の術 | 戦闘開始時、ヒアキントスが「回避」を持っていなかった場合、永久的な「回避」を得る。回避成功時、2スタックの「分身」を得る。 |
1ソウルスキル | +2 | 風遁・浮葉瞬身の術 | 自身が7ターンの「回避」と「挑発」を得る |
3ソウルスキル任意形 | +2 | 奥義・破魔の舞 | 敵全体に貫通攻撃(2倍)を発動、「分身」が1スタック増える毎にダメージが(0.3倍)増加する |
アドバイザースキル | +2 | 隠れ身の術 | 「回避」を持つプレイヤーキャラクターのスキル効果が50%増加する |
【回避】:攻撃された時に回避できる可能性が毎スタック30%増加する。最高で3スタック
【挑発】:優先的に攻撃される
【分身】:ヒアキントスのスキル倍率が上昇する。最高で5スタック
各スキルの評価と感想
1ソウルスキル:自身が回避と挑発を得る
取得できるバフも5ターンと長く、回避盾としての役割がこなせるスキル。2回積むことでほとんどの攻撃を回避できる為、回避によるスキル効果アップも狙いやすい。
2ソウルスキル:前列の敵に貫通攻撃
回避した回数に応じてスキル効果がアップする。最大で3.1倍なのでなかなかのダメージが見込める
3ソウルスキル:敵全体に貫通攻撃
2ソウルスキルの全体版。ただし、2ソウルスキルよりもダメージ倍率は劣る。最高で2.5倍。
パッシブスキル:戦闘開始時に永久的な回避取得、回避時に分身取得
戦闘開始時に永久的な回避を取得できる為、1ソウルスキル1回だけでも十分回避してくれる性能になる。回避時には分身を得てスキル効果もアップできるが、スキル倍率は分身ありきの設定なので低めになっている。
アドバイザースキル:回避持ちの味方スキル効果アップ
回避構成なら入りそう。回避バフをかけられるキャラは少ない為、あまり出番はなさそう。
構成例
回避と分身をいかに早く貯められるかがポイント。普通に回避盾でも良いけど特化したほうが面白い。
イズミSPやリーSPの攻撃力、回復力も合わさってバランスが取れた構成。
感想とまとめ
あのヒアキントスがSPで登場。散々言われているけど胸大きすぎない?性能は回避盾として非常に優秀で、分身のスタックが貯まった状態ならダメージもそこそこ出る為、強いキャラとなっている。
・忍者らしく回避積みによる回避盾が可能
・盾性能が良い為、バランスのとれた構成を作ることができる
END