キャラ紹介
ヒューゴ(Hugo)
属性:金
年齢:龍の前では無意味
誕生日:花月7日(2月7日)
身長:178cm
CV:田丸篤志
Info:SSRから抜粋
龍神教派であり、先代の真日。永久の時計の加護を受けており、その手に持った剣で他者の行動速度に影響を与えることができる。厳格で善悪を絶対的なものだと主張し、生まれながらに共感能力に欠けていて度々対立を引き起こす。龍の時代、ヒューゴはスドリカの最も忠実なる護衛だったが、何者かの企みによってそのスドリカが刺殺されてしまった。
彼は自責の念を抱えながらヴァンダクティ大陸をあてもなく放浪し、わずかでも龍がまだ生きているという証を見つけ出そうとしてきた。
そうして無数の歳月が流れ、ヒューゴの運命は魔物の巫女ノルヴァと交錯することになる……再び戦闘服に身を包んだヒューゴ。その姿は彼の忠誠心の如く揺るぎない。
スキル内容
スキル詳細
共鳴突破+5、+10で順次スキルセット+1,+2が開放される。スキルセット+1を取得しないとスキルセット+2は取得出来ない。
ソウル数 | レア度 | スキル名 | 効果 |
---|---|---|---|
1ソウルスキル | R | 時裂斬 | ターゲットのCDが1/2/3以上だった場合、敵全体に基本攻撃(0.1倍)(0.15倍)(0.2倍)を発動する |
1ソウルスキル | SR | 時裂斬 | ターゲットのCDが1/2/3以上だった場合、敵全体に基本攻撃(0.15倍)(0.2倍)(0.25倍)を発動する |
1ソウルスキル | SSR | 時刃剣閃 | ターゲットのCDが1/2/3以上だった場合、敵全体に基本攻撃(0.2倍)(0.25倍)(0.3倍)を発動する |
2ソウルスキル | R | 瞬息の剣 | 前列の敵に基本攻撃(0.7倍)を発動し、自分に「防御力アップ」を与える |
2ソウルスキル | SR | 瞬息の剣 | 前列の敵に基本攻撃(1倍)を発動し、自分に「防御力アップ」と「盾変換」を与える |
2ソウルスキル | SSR | 弧光瞬逝 | 前列の敵に基本攻撃(1倍)を発動し、自身が2ターンの「防御力アップ」と2ターンの「盾変換」を得る |
4ソウルスキル箱形 | R | 流光の刃 | 敵全体に基本攻撃(2.5倍)を発動、「永久の時計」のスタック数が0になる |
4ソウルスキル箱形 | SR | 流光の刃 | 敵全体に基本攻撃(3倍)を発動、「永久の時計」のスタック数を0にし、敵全体のCDを1ターン増加させる |
4ソウルスキル箱形 | SSR | 時断の刻印 | 敵全体に基本攻撃(3.5倍)を発動、「永久の時計」のスタック数を0にし、敵全体のCDを2ターン増加させる |
パッシブスキル | R | 永久の時計 | プレイヤーターン開始時、このキャラクターが持つバフ1種類につき1回自身の1ソウルスキルを発動する。このキャラクターが1つ前のターンでソウルを消してスキルを発動していなかった場合、永久の時計が1スタック増え、そうでない場合は永久の時計が1スタック減る【誘発制限1】 |
パッシブスキル | SR | 永久の時計 | プレイヤーターン開始時、このキャラクターが持つバフ1種類につき1回自身の1ソウルスキルを発動する。このキャラクターが1つ前のターンでソウルを消してスキルを発動していなかった場合、永久の時計が1スタック増え、そうでない場合は永久の時計が1スタック減る【誘発制限1】 |
パッシブスキル | SSR | 永久の時計 | プレイヤーターン開始時、このキャラクターが持つバフ1種類につき1回自身の1ソウルスキルを発動する。このキャラクターが1つ前のターンでソウルを消してスキルを発動していなかった場合、永久の時計が1スタック増え、そうでない場合は永久の時計が1スタック減る【誘発制限1】 |
アドバイザースキル | R | 時変 | プレイヤーターン開始時、3スタックの「戦意」と3スタックの「カリスマ」を持つプレイヤーキャラクターが1ソウルスキルを発動する |
アドバイザースキル | SR | 時変 | プレイヤーターン開始時、2スタックの「戦意」と2スタックの「カリスマ」を持つプレイヤーキャラクターが1ソウルスキルを発動する |
アドバイザースキル | SSR | 時変 | プレイヤーターン開始時、「戦意」と「カリスマ」を持つプレイヤーキャラクターが1ソウルスキルを発動する |
1ソウルスキル | +1 | 時刃剣閃 | ターゲットのCDが1/2/3/4以上だった場合、敵全体に基本攻撃(0.3倍)(0.35倍)(0.4倍)(0.5倍)を発動する |
2ソウルスキル | +1 | 弧光瞬逝 | 前列の敵に基本攻撃(1.5倍)を発動し、自身が3ターンの「防御力アップ」と3ターンの「盾変換」を得る |
パッシブスキル | +1 | 永久の時計 | プレイヤーターン開始時、このキャラクターが持つバフ1種類につき1回自身の1ソウルスキルを発動する。このキャラクターが1つ前のターンでソウルを消してスキルを発動していなかった場合、永久の時計が1スタック増え、そうでない場合は永久の時計が1スタック減る。バトル開始時、このキャラクターが3ターンの「強化」を得る【誘発制限1】 |
4ソウルスキル箱形 | +2 | 時断の刻印 | 敵全体に基本攻撃(4倍)を発動、「永久の時計」のスタック数を0にし、敵全体のCDを3ターン増加させる【誘発制限2】 |
パッシブスキル | +2 | 永久の時計 | プレイヤーターン開始時、このキャラクターが持つバフ1種類につき1回自身の1ソウルスキルを発動する。このキャラクターが1つ前のターンでソウルを消してスキルを発動していなかった場合、永久の時計が1スタック増え、そうでない場合は永久の時計が1スタック減る。バトル開始時、このキャラクターが3ターンの「強化」を得る【誘発制限】 |
アドバイザースキル | +2 | 時変 | プレイヤーターン開始時、「戦意」と「カリスマ」を持つプレイヤーキャラクターが1ソウルスキルを発動する。「戦意」と「カリスマ」を持つプレイヤーキャラクターのスキルの効果が10%アップする |
【防御力アップ】:攻撃された時に受けるダメージのスキルが毎スタック30%ダウンする。最高で3スタック
【盾変換】:攻撃されると、1スタックごとにMAXの10%の盾を得る。最高で3スタック
【永久の時計】:「永久の時計」1スタックごとにこのキャラクターのスキルの効果が30%アップする。最高で3スタック
【誘発制限1】:毎ターン最多で3回1ソウルスキルを誘発する
【戦意】:毎スタックスキルの効果が30%増加する。スキル発動で1スタック増える。最高で3スタック
【カリスマ】:自分以外の仲間のスキルの効果が毎スタック30%増加する。最高で3スタック
【誘発制限2】:毎ターン最多で5回1ソウルスキルを誘発する
各スキルの評価と感想
1ソウルスキル
CDによって倍率が変わるためCDを増やすことが大事か。
2ソウルスキル
攻撃しながら防御力アップと盾変換を得られるため盾役としても戦える。
4ソウルスキル
永久の時計のスタックがなくなるが代わりに大ダメージを全体に与えながらCDを稼げる
パッシブスキル
バフの数だけ1ソウルスキルを発動できる。盾役をしながらや黒白キャラでバフをもらえ続ければ毎ターン自動で攻撃できることになる。
アドバイザースキル
戦意とカリスマを持っているキャラが1ソウルスキルを発動できるため構成を考えればシンプルに強い。
構成例
刃SBやクラークSB、プギなどCDを増やせるキャラと一緒に組むとヒューゴのスキルを活かせやすい
感想とまとめ
Auroraストーリーキャラがようやく登場です。ストーリーでも異常な強さを発揮してましたが、プレイアブルになっても強いままですね。スキルセット+2にすると更に強くなりますよ。
・攻撃用バフ3つ以上あれば放置でもパッシブスキルで強い
・4ソウルスキルが普通に強い
END