sdorica

ファティマのスキルと性能

キャラ紹介

ファティマ・イーグルフェザー(Fatima Eaglefeather)
属性:黒
年齢:25歳
誕生日:雪月4日(12月4日)
身長:175cm
CV:中原麻衣

Info:SSRから抜粋

さえずり峡谷に住む豹族の獣人。メリハリのある美しいスタイルを持ちながら、豹族の部隊を率いるたくましい小隊長。

気性が荒く、好き嫌いがはっきりしているファティマは、考えが保守的で、さらに豹族の伝統文化の守護の観点から、ルーン科学に対してはあまりよく思っていない。

縄張り意識が強く、見知った相手に対しては警戒心も多少薄れるが、他人が勢力範囲内に侵入しようものなら、敵意をむき出しにして対抗する。

特殊な顔料を使用して体に施されたペイントは、豹族が生死をかけた戦に赴く前の儀式であり、ファティマの決心の証明でもある。

スキル内容

スキル詳細

共鳴突破+5、+10で順次スキルセット+1,+2が開放される。スキルセット+1を取得しないとスキルセット+2は取得出来ない。

ソウル数 レア度 スキル名 効果
1ソウルスキル N 狩りの本能 前列の敵に破甲攻撃(0.75倍)を発動する
1ソウルスキル R 狩りの本能 前列の敵に破甲攻撃(0.75倍)を発動する。「強化」中の場合は、指定の敵に変更できる
1ソウルスキル SR 狩りの本能 前列の敵に破甲攻撃(0.75倍)を発動する。「強化」中の場合は、指定の敵に変更できる
1ソウルスキル SSR 狩りの本能 前列の敵に破甲攻撃(0.75倍)を発動する。「強化」中の場合は、指定の敵に変更できる
2ソウルスキル N 潜伏攻撃 後列の敵に破甲攻撃(1.5倍)を発動する
2ソウルスキル R 潜伏攻撃 後列の敵に破甲攻撃(1.5倍)を発動する
2ソウルスキル SR 潜伏攻撃 後列の敵に破甲攻撃(1.5倍)を発動する
2ソウルスキル SSR 潜伏攻撃 後列の敵に破甲攻撃(1.5倍)を発動する。「強化」中の場合は、指定の敵に変更できる
4ソウルスキル箱形 N 野生の勘 体力の一番少ない敵に基本攻撃(3.6倍)を発動する
4ソウルスキル箱形 R 野生の勘 体力の一番少ない敵に基本攻撃(3.6倍)を発動する
4ソウルスキル箱形 SR 野生の勘 体力の一番少ない敵に基本攻撃(3.6倍)を発動する。「強化」中の場合は、指定の敵に変更できる
4ソウルスキル箱形 SSR 野生の勘 体力の一番少ない敵に基本攻撃(3.6倍)を発動する。「強化」中の場合は、指定の敵に変更できる
パッシブスキル N 本能覚醒
パッシブスキル R 本能覚醒 攻撃スキルで攻撃されると、「強化」を得る
パッシブスキル SR 本能覚醒 攻撃スキルで攻撃されると、2ターンの「強化」を得る
パッシブスキル SSR 本能覚醒 攻撃スキルで攻撃されると、3ターンの「強化」を得る
アドバイザースキル N 豹族の庇護 プレイヤーの最初のターン開始時、黒属性の1ソウルスキルを発動する
アドバイザースキル R 豹族の庇護 プレイヤーの最初のターン開始時、黒属性の1ソウルスキルを発動する
アドバイザースキル SR 豹族の庇護 プレイヤーの最初のターン開始時、黒属性の2ソウルスキルを発動する
アドバイザースキル SSR 豹族の庇護 プレイヤーの最初のターン開始時、黒属性の2ソウルスキルを発動する
1ソウルスキル +1 狩りの本能 前列の敵に破甲攻撃(1.5倍)を発動する。「強化」中の場合は、指定の敵に変更できる
パッシブスキル +1 本能覚醒 プレイヤーキャラクターが攻撃スキルを受けた後、このキャラクターが3ターンの「強化」を得て、敵全体に「挑発」を与える【誘発制限】
2ソウルスキル +2 潜伏攻撃 後列の敵に破甲攻撃(2.25倍)を発動する。「強化」中の場合は、指定の敵に変更できる
4ソウルスキル箱形 +2 野生の勘 体力の一番少ない敵に基本攻撃(5倍)を発動する。「強化」中の場合は、指定の敵に変更できる
アドバイザースキル +2 豹族の庇護 プレイヤーの最初のターン開始時、黒属性の2ソウルスキルを発動する。
プレイヤーの最初のターン開始時、プレイヤーキャラクターのスキル効果が10%上昇する

「強化」:毎スタックスキルの効果が30%増加する。最高で3スタック。

各スキルの評価と感想

1ソウルスキル:前列破甲攻撃

倍率は低い破甲攻撃。強化中だと指定の敵に攻撃出来るため、使い勝手が良い。

2ソウルスキル:後列破甲攻撃

後列の破甲攻撃。挑発無視出来る。基礎攻撃力はトップクラスなので攻撃力も十分。

4ソウルスキル:体力依存の基本攻撃

体力が一番少ない敵に攻撃する。挑発無視出来る為、雑魚を片付けたい場合は使える。強化中なら指定出来る為、体力高い敵も狙える。

パッシブスキル:攻撃されると強化

敵味方関係なく攻撃されると強化される。1ターンで複数回殴られると一気に3スタックまでいくため、かなり強くなる。うまく誘発を狙って自発的に発動させたいスキル。

アドバイザースキル:初ターン黒ソウルスキル発動

最初のターンだけ自動で黒属性の1か2ソウルスキル発動。使い勝手がよく、WTでもよく使われる。

構成例

初心者向け

前列と後列攻撃が備わって攻撃力が高い為、どんな構成でも戦える。キャラが揃っていない場合は挑発を付与出来るセオドアやアドバイザーにプギを選択すればファティマを強化しつつ戦える。

キャラ集まったら

ソフィーSPで敵のCDを0にしつつファティマに攻撃させたりソフィーSPのパッシブスキル発動でガンガン強化を狙っていく。

感想とまとめ

ケモノエロい姐さん枠。真面目すぎてたまにポンコツになるところが可愛い。アドバイザースキルはかなり重宝する。

まとめ

・使い勝手が良い攻撃スキル

・アドバイザースキルはWTでも使われる

・パッシブスキルをうまく発動すればかなり強い

スキルブックのスキル詳細

スキルブック(通称オルタ)は取得済みのキャラ画面からカケラを支払って入手。
R~SSRと同じ属性だが全く異なるスキルを持つキャラ。

スキル詳細

ソウル数 レア度 スキル名 効果
1ソウルスキル SB 獲物求めし者 前列の敵に貫通攻撃(0.75倍)を発動、自分もダメージ(0.2倍)を負う
2ソウルスキル SB 天の切裂き 後列の敵に貫通攻撃(1.75倍)を発動、自分もダメージ(0.3倍)を負う
4ソウルスキル箱形 SB 稲妻解放 残りの体力の割合が最も少ない敵に貫通攻撃(2.5倍)を発動、自分もダメージ(0.4倍)を負う
パッシブスキル SB 野生の血 敵を倒すと体力が満タンになって、永久的な「怒り」を得る
アドバイザースキル SB 狩りの儀式 仲間の貫通スキルの効果が30%増加する

【怒り】:毎スタックスキルの効果が30%増加する。攻撃されるたび1スタック増える。最高で3スタック

スキルブックの評価と感想

1ソウルスキル:前列の敵に貫通攻撃、自分にダメージ

自分にもダメージが加わるがパッシブスキルによる怒りを得た状態なら怒りのスタック上げに役立つ。

2ソウルスキル:後列の敵に貫通攻撃、自分にダメージ

用途は1ソウルスキルと同じ。

4ソウルスキル:体力の一番低い敵に貫通攻撃、自分にダメージ

体力の一番低い敵を狙うため、敵を倒しやすくなり、パッシブスキルの発動をさせやすくなる。

パッシブスキル:敵を倒すと体力満タンになり永久的な怒り取得

自傷しても敵を倒すと体力が満タンになって怒りを取得できる。これを活かせるとかなり強い。

アドバイザースキル:貫通スキル効果アップ

貫通主体の構成なら入れておく。

スキルブックの構成例

貫通攻撃のダメージがかなり大きい為、普通に組んでも強い。

スキルブックの感想とまとめ

自傷ダメージがあるものの貫通攻撃のダメージが高い。

まとめ

・パッシブスキルを使いこなせると強い

・貫通攻撃のダメージが高い

END

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA