sdorica

実験体のスキルと性能

キャラ紹介

実験体(Experiment)
属性:金
年齢:製造1年
誕生日:炎月10日(7月10日)
身長:200cm

Info:SSRから抜粋

オースタが死体を組み合わせて作り出した実験品。No.MX46と名付けられた。また、オースタがはじめて動かすことに成功した実験品でもある。

力が強く、乱暴で、知能は3歳の子供程度。簡単な言葉は話せるが、テンションが上がりすぎるとコントロールが効かなくなる。

ずっと実験室にこもっているため、外の世界に対しての興味が強い。首の後ろのマナの結晶が実験体を動かしており、そして気になるのは、オースタがこのマナの結晶を非常に大切にしていることである……

オースタの開発したジェムの体を手に入れた実験体は、バトル中に自らの能力を余すことなく発揮できるようになった。

スキル内容

スキル詳細

共鳴突破+5、+10で順次スキルセット+1,+2が開放される。スキルセット+1を取得しないとスキルセット+2は取得出来ない。

ソウル数 レア度 スキル名 効果
1ソウルスキル R 興味 自分に治癒(0.9倍)を発動、「麻痺」中である場合は体力を回復せず「麻痺」の解除のみ行う
1ソウルスキル SR 興味 自分に治癒(0.9倍)を発動、「麻痺」中である場合は体力を回復せず「麻痺」の解除のみ行う
1ソウルスキル SSR 興味 自分に治癒(0.9倍)を発動、「麻痺」中である場合は体力を回復せず「麻痺」の解除のみ行う
2ソウルスキル R 攻撃 前列の敵に基本攻撃(2倍)を発動、「麻痺」中はスキルが無効になる
2ソウルスキル SR 攻撃 前列の敵に基本攻撃(2.5倍)を発動、ソウルを1個消す。「麻痺」中はスキルが無効になる
2ソウルスキル SSR 攻撃 前列の敵に基本攻撃(3.5倍)を発動、ソウルを1個消したあと、「麻痺」を得る。「麻痺」中はスキルが無効になる
4ソウルスキル箱形 R 咆哮 敵全員に基本攻撃(3倍)を発動、「麻痺」を得る。「麻痺」中はスキルが無効になる
4ソウルスキル箱形 SR 咆哮 敵全員に基本攻撃(3倍)を発動、「麻痺」を得る。「麻痺」中はスキルが無効になる
4ソウルスキル箱形 SSR 咆哮 敵全員に基本攻撃(3倍)を発動、「麻痺」を得る。「麻痺」中はスキルが無効になる
パッシブスキル R 蘇生
パッシブスキル SR 蘇生 攻撃されると1スタックを得て、5スタックまで貯まると「麻痺」を得る。スタック数は治癒を受けるとリセットされる
パッシブスキル SSR 蘇生 攻撃されると1スタックを得て、7スタックまで貯まると「麻痺」を得る。スタック数は治癒を受けるとリセットされる
アドバイザースキル R 転換 ソウルを2個金色に変える[CD:7]
アドバイザースキル SR 転換 ソウルを2個金色に変える[CD:6]
アドバイザースキル SSR 転換 ソウルを2個金色に変える[CD:5]
2ソウルスキル +1 攻撃 前列の敵に基本攻撃(5倍)を発動、ソウルを1個消したあと、「麻痺」を得る。「麻痺」中である場合は自分の「麻痺」を解除し、プレイヤーキャラクターに7ターンの「強化」を与える
パッシブスキル +1 蘇生 攻撃されると1スタックを得て、金ソウル1個に「強化」を与える。7スタックまで貯まると「麻痺」を得る。治癒を受けるとスタック数は0になる
1ソウルスキル +2 興味 自分に治癒(1.35倍)を発動、3ターンの「防御力アップ」を得る。「麻痺」中である場合は自分の「麻痺」を解除し、プレイヤーキャラクターに7ターンの「強化」をを与える
4ソウルスキル箱形 +2 咆哮 敵全員に基本攻撃(5倍)を発動、「麻痺」を得る。「麻痺」中である場合は自分の「麻痺」を解除し、プレイヤーキャラクターに7ターンの「強化」をを与える
アドバイザースキル +2 転換 ソウルを2個金色に変える[CD:4]

【麻痺】:毎ターン終了時、3スタックの「防御力ダウン」と「弱化」を得る

【防御力ダウン】:攻撃された時に受けるダメージのスキルの効果が毎スタック30%増加する。最高で3スタック

【弱化】:毎スタックスキルの効果が30%ダウンする。最高で3スタック

各スキルの評価と感想

1ソウルスキルによる回復か麻痺解除

自己回復出来るスキル。倍率は低く基礎攻撃力も下から数えたほうが早い為、誘発やソウル整列以外ではあまり使わない。

2ソウルスキルによる前列基本攻撃、ソウル除去、麻痺取得

倍率が高い攻撃。ただ、SSRになると同時に麻痺を取得してしまうため、次ターンすぐに動けない為、1ソウルスキルを使うしかなくなる。

4ソウルスキルによる全体基本攻撃と麻痺取得

倍率が高い全体攻撃。これも攻撃後に麻痺を取得してしまう為、次ターンに1ソウルスキルを使って麻痺を解除する必要がある。

パッシブスキルによるスタック数に伴う麻痺取得

デメリットパッシブスキル。攻撃される度にスタックが貯まる為、攻撃を受けないようにするか、回復してあげる必要がある。一人では生きられない実験体の存在を表している効果。

アドバイザースキルによる金ソウル変換

任意のソウルを金ソウルに変換出来る。金属性主体なら選択。ソウル変換系は強い為、ギルドアドバイザーにしておくとたまに使ってもらえる。

構成例

初心者向け

SRまでの実験体なら2ソウルスキルでガンガン殴れる敵の攻撃が怖いため、白はヘスティアやプギやティカ、オースタなど回復出来るキャラにしておく。逆に盾付与は噛み合わないため、使わない方が良さげ。オースタがいるなら強化して短期決戦に持ち込む。

キャラ集まったら

基本的にはソウル変換目的でアドバイザーで使われる。

ヘスティアSPで毎ターン自動回復出来る為、多数の敵から攻撃されても継戦能力はある。

全体攻撃に特化するならオースタやオースタオルタなど火力アップしまくって4ソウルスキルをぶっぱする。

感想とまとめ

異形の無機物子供枠。事情が事情なだけに悲しくなる存在。

まとめ

・金ソウル変換が強い

・単純な攻撃力は高い

スキルブックのスキル詳細

スキルブック(通称オルタ)は取得済みのキャラ画面からカケラを支払って入手。
R~SSRと同じ属性だが全く異なるスキルを持つキャラ。

スキル詳細

ソウル数 レア度 スキル名 効果
1ソウルスキル SB 変圧 左側6個のソウルに「強化」を与える
2ソウルスキル SB ショート 敵の前列に基本攻撃(3倍)を発動、全ての金ソウルに「防御力ダウン」を与える
3ソウルスキル任意形 SB 雄叫び 敵全体に基本攻撃(3倍)を発動、全ての金ソウルに「防御力ダウン」を与える
パッシブスキル SB レベル増加 このキャラクターが「強化」或いは「延命」を得た時、ソウルに付加された全ての「防御力ダウン」を消す
アドバイザースキル SB プッシュ 金属性の仲間が復活すると体力が満タンになり、永久的な「強化」を得る
2ソウルスキル +1 ショート 敵の前列に基本攻撃(3倍)を発動、全ての金ソウルに「防御力ダウン」を与える
3ソウルスキル任意形 +1 雄叫び 敵全体に基本攻撃(3倍)を発動、全ての金ソウルに「防御力ダウン」を与える
1ソウルスキル +2 変圧 左側6個のソウルに「強化」を与え、右側6個のソウルに「防御力アップ」を与える
パッシブスキル +2 レベル増加 このキャラクターが「強化」或いは「延命」を得た時、全ソウルに付加された全ての「防御力ダウン」を消す。
プレイヤーキャラクターがソウルを使用してスキルを発動した時、2種類以上のバフを持つソウルを使用した場合、プレイヤーキャラクターの持つデバフを消す
アドバイザースキル +2 プッシュ 金属性の仲間が復活すると体力が満タンになり、永久的な「強化」と永久的な「戦意」を得る

【強化】:毎スタックスキルの効果が30%増加する。最高で3スタック

【防御力ダウン】:攻撃された時に受けるダメージのスキルの効果が毎スタック30%増加する。最高で3スタック

【防御力アップ】:攻撃された時に受けるダメージのスキルが毎スタック30%ダウンする。最高で3スタック

【戦意】:毎スタックスキルの効果が30%増加する。スキル発動で1スタック増える。最高で3スタック

スキルブックの評価と感想

1ソウルスキル:ソウルに強化付与

6個のソウルに強化を付与できる。対象は選べないもののソウル変換などで調整してあげると良いかもしれない。

2ソウルスキル:前列基本攻撃と金ソウルに防御力ダウン付与

高倍率の基本攻撃の代わりに金ソウルに防御力ダウンが付いてしまう。パッシブスキルでデメリットは消せる為上手く使っていきたい。

3ソウルスキル:敵全体基本攻撃と金ソウルに防御力ダウン付与

2ソウルスキルの全体版。3ソウルスキルで任意形なので発動しやすく小回りがきく。

パッシブスキル:強化か延命を得ると金ソウルの防御力ダウン消去

シンプルなデメリット消去スキル。持久戦になるなら使えるが基本的に短期決戦型のキャラなのであまり噛み合わない気がする。

アドバイザースキル:金キャラ復活時体力満タンにして永久強化付与

金キャラ復活後に体力満タン化と強化を付与できるが、なかなか使いこなすのは難しいスキル。ロジャーなど戦闘不能になりやすいキャラと組むのがいいのかも。

スキルブックの構成例

単純なダメージが高いキャラなので金キャラを攻撃役とする構成なら何でも入りそう。3ソウルスキル持ちなのでマリアSPとの相性が良い。

少し回りくどいが3ソウルスキルを2回打つのも単純に強い。

スキルブックの感想とまとめ

スキルブックになると使い勝手が良くなるキャラ。3ソウルスキルにしては敵全体にかなり高ダメージが出せるためWTでもたまに使う。

まとめ

・単純な高ダメージが強い

・1ソウルスキルを誘発していけば強化を与えられるため強い

END

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA