目次
キャラ紹介

ディラン・レオン(Dylan Levon)
属性:黒
年齢:27歳
誕生日:露月12日(8月12日)
身長:190cm
CV:伊丸岡篤
Info
20数年前、辺境戦争中に戦場で活躍していた若い頃のディラン。
血の気は多いが、どのように武力を行使して故郷を守るべきかをよく理解している。
勇敢で毅然としており、どんなに危険な敵に立ち向かおうとも、ディランの中に「退散」の二文字は存在せず、果敢にその大剣で敵をなぎ倒してきた。戦場での功績を認められ、名もなき兵士だったディランは前線を守る小隊長となった。
だが、このときのディランはまだ知らない。自身の活躍や真っ直ぐな性格が前国王ウィリアムの目に留まり、アンジェリアの護衛に選ばれることを。
スキル内容
スキル詳細
共鳴突破+5、+10で順次スキルセット+1,+2が開放される。スキルセット+1を取得しないとスキルセット+2は取得出来ない。
ソウル数 | レア度 | スキル名 | 効果 |
---|---|---|---|
1ソウルスキル | SP | 補給反撃 | 自分に治癒(0.45倍)を発動、さらに指定の敵に「毒」を与える |
2ソウルスキル | SP | 炎の刃 | 前列の敵に基本攻撃(2倍)を発動する。残りの自分の体力が多いほど、与えるダメージが大きくなる |
4ソウルスキル箱形 | SP | 太陽の誇り | 自分より体力の少ない敵を全員斬殺する |
パッシブスキル | SP | 超えられぬ壁 | 永久的に敵を「挑発」。治癒を受けると1ソウルスキルを発動する【誘発制限】 |
アドバイザースキル | SP | 不滅の盾 | 仲間がダメージを受けていないとき、スキルの効果が30%増加する |
1ソウルスキル | +1 | 補給反撃 | 自分に治癒(0.585倍)を発動、さらに指定の敵に「毒」を与える |
パッシブスキル | +1 | 超えられぬ壁 | 永久的に敵を「挑発」。治癒か盾強化を受けると1ソウルスキルを発動する |
2ソウルスキル | +2 | 炎の刃 | 前列の敵に基本攻撃(2.4倍)を発動する。残りの自分の体力が多いほど、与えるダメージが大きくなる |
4ソウルスキル箱形 | +2 | 太陽の誇り | 体力がこのキャラクターの現在の体力の1.2倍よりも少ない敵を全員斬殺する |
アドバイザースキル | +2 | 不滅の盾 | 仲間がダメージを受けていないとき、スキルの効果が40%増加する |
【毒】:自分のターン終了時、1スタックごとに残りの体力の10%を失う。最高で3スタック。治癒を受けると解除される
【挑発】:優先的に攻撃される
【誘発制限】:次のターン開始時まで、このスキルの効果は重複して誘発しない
各スキルの評価と感想
1ソウルスキル:自身に回復と敵に毒
スキル倍率は低めだがパッシブスキルの効果で2回発動する。敵に毒を与えられる為体力が多い敵でも効果的に体力を減らせる。
2ソウルスキル:前列基本攻撃
基本倍率は2倍だが体力に応じてスキル倍率は+αされる。最大は1.3倍が上乗せされて2.6倍となる。ダメージ計算式は下記のようになる為、ある程度覚えておくと良いかも。
ダメージ量=攻撃力✕2✕(1+HP/maxHP✕0.3)
4ソウルスキル:体力以下の敵斬殺
シンプルだけど強い。ディランSPの体力以下の敵は否応なしに殲滅できる。今の所レベル70共鳴突破+15で体力は32,005なのでそれ以下の敵は4ソウルスキルですべて倒せる。
パッシブスキル:永久挑発と回復時に1ソウルスキル誘発
永久的に挑発を持つ。敵を引きつけることができるが4ソウルスキルの条件が満たせなくなることもあるため体力管理には注意が必要。回復時に1ソウルスキルを誘発できる為、更に回復と敵に毒を与えることができるのはありがたい。
アドバイザースキル:体力MAXキャラのスキル効果アップ
ダメージを受ける恐れがなかったり全体的にスキル効果を底上げしておきたいときにはディランSPをアドバイザーにしておけば良いかも。
構成例
4ソウルスキルに特化するか挑発の利点を活かすかでいろいろな構成ができる。
4ソウルスキルを活かすなら金にリサSPやリーMZなど金ソウルを消せるキャラを入れて白キャラにセオドアなど4ソウルスキルを誘発できるキャラを添えておく。
挑発の利点を活かすなら金や白に攻撃的なキャラを入れてディランSPを盾役とするのもあり。1ソウルスキルによる回復もバカにできないためなかなかな盾役が期待できる。
感想とまとめ
若かりし頃のディラン。若いときの性格がスキルにそのまま反映されている感じ。血気盛んな兵士として非常にかっこいいですね。現在のディランは盾に極振りですが若いときは剣に極振りと極端ですね。
・どんな耐性があっても体力以下なら倒せる
・挑発と回復を兼ね備えた盾役ができる
END