ミサのアドバイザースキルを活かしたくて組んだ構成。
構成例
金キャラはミサのアドバイザーが活かせるように3ソウルスキル持ちで。ターンが来たら意図的に死ぬようにデヴィアスを編成に入れておく。アリスは毎ターン復活のソウルを減らしてくれる為、復活までのターン短縮要員。
金:3ソウルスキル持ちなら誰でも
黒:デヴィアス
白:アリス
アドバイザー:ミサ

実験体オルタを選んだのは復活時の3ソウルスキル攻撃で金ソウル防御力ダウン付くけど強化で上書きしてくれる為、追撃が強くなるのに注目したから。
白のアリスはバフ要員でもあるけど復活要員なのでより攻撃性を高めるならマリアSPでも良さそう。復活までのターンは長くなるけど普通に強くなる。
回し方
デヴィアスの2ソウルスキルで金キャラを死なせて後はターン経過で金キャラがお亡くなりになったらアリスのパッシブスキルとデヴィアスの1、2ソウルスキルで復活させるだけ。
1.デヴィアスの2ソウルスキル発動:金キャラを殺して延命付与。
金キャラが1ソウルスキル発動。
3ターン経過して延命の効果が切れるのを他のスキルを使いつつ待つ。
金キャラが倒れる。
2.デヴィアスの1、2ソウルスキル発動:復活に必要なソウル数を減らす
アリスのパッシブスキルで毎ターン2ソウル復活に必要なソウル数を減らす
最短2ターンで復活
3.金キャラが生き返るとミサのアドバイザースキル発動:金キャラの3ソウルスキルが2回発動し、金ソウルに強化が付与される
キャプチャで説明
初手はデヴィアスの2ソウルスキルで金キャラを殺しておく。余談ですが延命無しで殺せるキャラが出てきたらかなり捗るのでは?

金キャラが死ぬまでターンを潰す。実験体は攻撃時に金ソウルにデバフをつけるため、あまり金ソウルを残す意味はないですが他のキャラなら金ソウルは残すように立ち回ったほうが良いですね。

金キャラが死んだらデヴィアスの2ソウルスキルで金キャラを生き返らせる準備を始める。

アリスのパッシブスキルで毎ターン開始時に復活に必要なソウルを2個減らしてくれる為、だいたい3ターンで金キャラは生き返る。

生き返ったら3ソウルスキルを2回発動。

3ソウルスキルぶっぱ後は金ソウルに強化が付与される。ターンはかかるけどアリスで回復も出来る為、長期に渡る戦闘でも十分耐えられるのが嬉しい構成。

敵の攻撃が強い場合はもちろん、戦闘が長引く場合も耐えられる構成でやっていて面白いです。
その他キャラでの運用
実験体オルタ以外の金キャラの3ソウルスキル持ちは以下になる。組み合わせによって白のアリスは変えてみるといいかも
・パンオルタ:前列基本攻撃で戦意取得。溜めが4スタックあれば更にダメージが加速する。戦意あるため、一番ダメージが大きくなるキャラ
・実験体オルタ:全体基本攻撃
・仮面の少女:前列、後列への基本攻撃
・ソフィーSP:全体基本攻撃とめまい付与
・ヒアキントスSP:全体貫通攻撃、分身はなくなる為あまり組合せは良くない
・フレデリカSP:全体貫通攻撃と黒、白の1ソウルスキル誘発。白の構成の幅が更に広がる
・Nora:全体破甲攻撃と仲間全体盾強化、さらに防御型の構成になる
まとめ
・復活の要素を利用した戦い方が出来る
・意外と長期戦にも強い構成
戦いの幅が広がる為、やってて面白い構成ですね。
END