sdorica

刃のスキルと性能

キャラ紹介

刃(Dagger)
属性:黒
年齢:13歳
誕生日:雨月3日(6月3日)
身長:220cm
CV:楠大典

Info:SSRから抜粋

ヤイバ

トーテムタフ山脈に住む熊族の青年。短期かつ衝動的であるため、あまり理性的とは言えない。唯一、グル獣に対してのみ穏やかになる。彼の手にしている武器は成人の儀式の際に掘り出した魚の化石。

刃(ヤイバ)がまだ幼かったころ、太陽王国とのエリア衝突で、父親が砕牙(サイガ)の盾となり死んだことから、太陽王国に対して強い憎しみを抱き、引き取ってくれた砕牙との間にも若干のわだかまりを残している。

刃は砕牙の平和主義なやり方には賛同出来ず、人類に対して戦争を仕掛けるべきだと主張している。熊族好戦派の支持者。

人類と打ち解け、砕牙とのわだかまりもなくなった刃は、熊族最強の勇士となった。砕牙と共に熊族を守る責任を負う。

スキル内容

スキル詳細

共鳴突破+5、+10で順次スキルセット+1,+2が開放される。スキルセット+1を取得しないとスキルセット+2は取得出来ない。

各スキルの評価と感想

1ソウルスキル:前列破甲攻撃とCD増加

攻撃倍率は低いがCD+1を付与出来る。1ソウルスキルをうまく誘発してあげればCDを増やし続けて一方的な戦いに持ち込む事が可能。

2ソウルスキル:前列破甲攻撃と強化付与

攻撃のついでに自分を強化できる。1ソウルスキルと噛み合う為うまく使っていきたいところ。

4ソウルスキル:全体破甲攻撃と強化付与

全体攻撃なので敵がたくさんいる時に使う。2ソウルスキルと同様強化を付与出来る為、敵が複数いるなら4ソウルスキルの発動は良いかも。倍率は2ソウルスキルより低めなので単体の敵に使うことは無い。

パッシブスキル:怒り付与とスキル発動

味方が倒れた時に怒りを取得しつつスキルを発動出来る。SR時は1ソウルスキルでSSR時は2ソウルスキルなので使い分けしていきたいところだが、1ソウルスキルはSSRのみ強化中に必ずCD+1にする為、SRを使う意味はあまりない。味方倒された時にブチギレて強くなるの主人公感すごいし良い子。

アドバイザースキル:黒属性攻撃力アップ

黒属性の攻撃力アップのお供。黒キャラが攻撃の主体のときによく使う。

構成例

初心者向け

金にR以上ディランで盾がいっぱいになったら1ソウルスキルを誘発出来る。50%の確率とはいえ序盤のCD+1はかなり強い。そうなると白はアンジェリアやセオドアで盾をいっぱい付与していくようにする。

キャラ集まったら

強化中の1ソウルスキルを使ってCD+1を狙っていく。

感想とまとめ

熊族の平均寿命は知らないけど年数だけならショタケモノ熊枠。モフモフ。スキルからして主人公感、ストーリーもかなり主人公してる。

まとめ

・各スキルが微妙に噛み合わない為、トリッキーな使い方になる

・アドバイザースキルが最もお世話になる

・モフモフ

スキルブックのスキル詳細

スキルブック(通称オルタ)は取得済みのキャラ画面からカケラを支払って入手。
R~SSRと同じ属性だが全く異なるスキルを持つキャラ。

スキル詳細

ソウル数 レア度 スキル名 効果
1ソウルスキル SB 闇夜の攻戦 前列の敵に破甲攻撃(0.375倍)を発動、ターゲットのCDが1の場合、CDを1増加させる
2ソウルスキル SB 闇夜の進撃 指定の敵に破甲攻撃(1.125倍)を発動、ターゲットのCDが1の場合、CDを1増加させる
4ソウルスキル箱形 SB 闇夜の襲撃 敵全員に破甲攻撃(1.125倍)を発動、ターゲットのCDが1の場合「めまい」を与える
パッシブスキル SB 戦術的強化 仲間がCDに変化を与えた時、そのキャラクターに2ターンの「強化」を与える
アドバイザースキル SB 夜襲作戦 仲間がCDに変化を与えた時、そのキャラクターに2ターンの「強化」を与える
1ソウルスキル +1 闇夜の攻戦 前列の敵に破甲攻撃(0.9倍)を発動、ターゲットのCDが1の場合、CDを1増加させる
4ソウルスキル任意 +1 闇夜の襲撃 敵全員に破甲攻撃(2.25倍)を発動、ターゲットのCDが1の場合「めまい」を与える
パッシブスキル +1 戦術的強化 仲間がCDに変化を与えた時、そのキャラクターに4ターンの「強化」を与える
2ソウルスキル +2 闇夜の進撃 指定の敵に破甲攻撃(1.875倍)を発動、ターゲットのCDが1または2の場合、CDを1増加させる
アドバイザースキル +2 夜襲作戦 仲間がCDに変化を与えた時、そのキャラクターに2ターンの「強化」を与える
フィールド上にCDが5以上の敵がいる時、プレイヤーキャラクターのスキルの効果が80%アップする

【めまい】:スキルを発動できない。攻撃されると解除される。

【強化】:毎スタックスキルの効果が30%増加する。最高で3スタック

スキルブックの評価と感想

1ソウルスキル:前列の敵に破甲攻撃、CD1ならCD増加

威力は低いがCDを増やせる為、敵が1体の場合は実質1ソウルスキルを繰り返すだけで延々と味方のターンが回ってくる。

2ソウルスキル:指定の敵に破甲攻撃、CD1ならCD増加

指定の敵に攻撃できる為、1ソウルスキルよりも使いやすくダメージも大きい。

4ソウルスキル:敵全体破甲攻撃とCD1にめまい付与

敵全体攻撃できて更にCD1ならめまいを付与できる。切り返しにもってこいなので遅延構成でも余裕があれば狙っていきたい。

パッシブスキル:CD変化させた時に強化付与

遅延構成でもダメージを増やすことができて早めに倒せる為、かなり強いスキル。

アドバイザースキル:CD変化させた時に強化付与

パッシブスキルと同じでアドバイザースキルでも使える為、黒に別キャラを使いたい場合はアドバイザーにするといい。

スキルブックの構成例

遅延構成で輝く為、イズミやプギと組むと真価を発揮する。

遅延構成ならどこにでも居場所はあるため、以下の組み合わせに入れるのもあり。

スキルブックの感想とまとめ

敵が1体なら1、2ソウルスキルだけで勝てたり、ソウル整列がしやすくなる為、かなり強い。早めにスキルブックを手に入れるなら刃オルタというのも全然あり。

まとめ

・4ソウルスキルによる全体攻撃とめまいが強い

・CD+1が強い

END

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA